7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高岡市議会 2021-07-01 令和3年7月臨時会(第1日目) 本文

大きな2つ目は、地域自主防犯組織支援事業について、5点についてお聞きします。  まず最初に、過去3年間の実績について、各年度台数補助額をお示しください。  2点目は、県が実施している補助金活用実績について、各年度台数補助額を示していただきたいと思います。  3点目は、防犯カメラ設置効果検証状況を示していただきたいと思います。  4点目は、制度周知取組状況はいかがでしょうか。

高岡市議会 2021-07-01 令和3年7月臨時会 索引

(2) 地域自主防犯組織支援事業について    1) 過去3年間の実績は。(各年度台数補助額)    2) 県が実施している補助金活用実績は。(各年度台数補助額)    3) 防犯カメラ設置効果検証状況は。    4) 制度周知取組状況は。今後も周知の強化を。    5) 補助額の増額の検討を。

高岡市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第1日目) 本文

地域自主防犯組織支援事業費について、平成29年度防犯カメラ助成申請件数設置台数は。また、その撮影箇所及び設置目的はとの質疑に対し、平成29年度については22団体から申請があり、7団体9台の設置助成を行った。防犯カメラ設置は犯罪の抑止や市民安全確保目的としていることから、人や車の往来がわかる道路沿いや公園の出入り口付近などが撮影箇所となっているとの答弁がありました。  

高岡市議会 2015-06-04 平成27年6月定例会(第4日目) 本文

まず、補正予算議案のうち一般会計について、  地域自主防犯組織支援事業では、自治会など多くの団体からの防犯カメラ設置要望に応えるため、県の補助金活用防犯カメラ設置を支援しているとのことだが、全ての要望に応えられているのかとの質疑に対し、防犯カメラ設置要望は、平成26年度では予定数を上回る要望があり、27年度も一定の要望が想定される。

高岡市議会 2009-09-05 平成21年9月定例会(第5日目) 本文

まず、一般会計補正予算に関して、  地域自主防犯組織支援事業費は、青色回転灯防犯パトロール車1台の購入に充てるとのことだが、同車の現有台数はとの質疑に対し、市内には青色回転灯防犯パトロール車が全部で10台ある。内訳としては、市で2台保有しており、1台を高岡防犯協会に貸し出し、もう1台は地域安全課で使用している。

高岡市議会 2006-03-06 平成18年3月定例会(第6日目) 本文

次に、地域自主防犯組織支援事業において、安全なまちづくり推進センター事業費60万円が計上されているが、どのような事業を実施するのかとの質疑に対し、住民による自主的な防犯活動を推進することを目的に、先月設置したところである。センターでは、安全なまちづくりに関する普及啓発防犯に関する情報の収集提供関係機関との連絡調整を行うことにしているとの答弁がありました。  

高岡市議会 2005-03-04 平成17年3月定例会(第4日目) 本文

平成17年度予算案の性格を市民と取り組む、住みたい、行きたいまちづくり予算と位置づけ、タウンミーティング等市民の意見を一つでも形になるように、ファミリー・サポート・センターの開設、学童保育の充実、小学校グラウンド夜間照明施設設置助成地域自主防犯組織支援事業、グリーンツーリズム推進事業市内散策観光ツアー実施事業などに配慮されたことは、市民との協働による、ともにつくるまちづくりの観点からも評価するところであります

  • 1