200件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

地方交付税につきましては、地方交付税総額や本市の基準財政収入額及び基準財政需要額動向などをもとに、見込み得る額を計上しております。  国及び県支出金につきましては、事業内容採択見通しなどの精査把握に努め、それぞれ事業に見合った額を計上しております。  地方譲与税地方消費税交付金地方特例交付金などの各種交付金につきましては、国の地方財政対策などを基礎として積算し、計上しております。  

黒部市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会(第2号 9月 9日)

次に、留保財源普通交付税算定時に基準財政収入額として参入しない各種税関係交付金市税標準税率の25%分であり、理論上、地方交付税制度の標準的な行政水準を上回って、市が自由に使える一般財源と言えます。留保財源動向につきましては、市税収入全体に比例した動きになることから、一般財源見通しを行う財政計画の作成後にお示しできるものと考えております。  

立山町議会 2021-06-01 令和3年6月定例会 (第2号) 本文

この大半が普通交付税でありますが、基準財政需要額基準財政収入額差額となる普通交付税算定上、当町においては収入額以上に需要額が伸びておりまして、その内訳は、公債費である臨時財政対策債償還経費が主なものとなっております。  10分の10の交付税といって、町が借金をする赤字地方債のことであります。つまり、一般財源とはいえ、使途が限定されているということをお伝えさせていただきます。  

小矢部市議会 2021-03-05 03月05日-01号

地方交付税につきましては、令和年度決算見込みを考慮しながら、市税地方譲与税及び各種交付金増減による影響を勘案するとともに、基準財政需要額及び基準財政収入額をそれぞれに積算して、見込み得る額を計上いたしております。 国庫支出金及び県支出金につきましては、補助事業への対応を積極的に行いながら、各事業歳出に見合う額を計上いたしております。 

滑川市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会(第1号 3月 4日)

地方交付税につきましては、地域デジタル社会推進費創設令和2年国勢調査人口を考慮したほか、地方財政計画に示された国の指針等もとに、前年度の決定額基準財政収入額及び需要額試算のうえ計上しております。  国・県支出金など、それぞれの事業に伴う特定財源は、交付金等動向を見極めながら歳出に見合う額を、使用料及び手数料については、過去の実績などから見込み得る額を計上しております。  

富山市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第1日目) 本文

地方交付税については、国の地方交付税総額や本市の基準財政収入額及び需要額動向などを勘案して見込み得る額を、国及び県支出金については、それぞれ事業に見合った額を計上しております。  市債については、将来の財政健全性を堅持するため、地方交付税措置のある起債を活用することとしております。  使用料手数料などについては、過去の実績を勘案し、見込み得る額を計上しております。  

魚津市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第2号) 本文

地方交付税につきましては、今年度分は前年度の所得額などをベースに算定を行いますことから、交付額に与える影響はほぼないものと考えておりますけれど、来年度分につきましては、個人住民税法人市民税などの基準財政収入額に大きな落ち込みが見込まれることから、交付税を含めました一般財源総額の確保につきまして、国や県にしっかりと働きかけてまいりたいと思っております。

小矢部市議会 2020-03-03 03月03日-01号

地方交付税につきましては、令和年度決算見込みを考慮しながら、市税地方譲与税及び各種交付金増減による影響を勘案するとともに、基準財政需要額及び基準財政収入額をそれぞれ積算して見込み得る額を計上いたしております。 国庫支出金及び県支出金につきましては、補助事業への対応を積極的に行いながら、各事業歳出に見合う額を計上いたしております。 

黒部市議会 2020-03-02 令和 2年第1回定例会(第1号 3月 2日)

地方交付税につきましては、地方財政対策における国の地方交付税総額や本市の基準財政収入額及び需要額動向などを総合的に勘案し、見込み得る額を計上いたしております。国及び県支出金につきましては、事業内容採択見通しなどの精査把握に努め、それぞれ事業に見合った額を計上いたしております。

富山市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会 (第1日目) 本文

地方交付税については、国の地方交付税総額や本市の基準財政収入額及び需要額動向などを勘案して見込み得る額を、国及び県支出金については、それぞれ事業に見合った額を計上しております。  市債については、将来の財政健全性を堅持するため、地方交付税措置のある起債を活用することとしております。  使用料手数料などについては、過去の実績を勘案し、見込み得る額を計上しております。  

富山市議会 2019-12-03 令和元年12月定例会 (第3日目) 本文

その交付額は、標準的な行政サービスを行うための財政需要でございます基準財政需要額から、標準的な税収入の75%や地方譲与税などの基準財政収入額を控除した額を基本として決定されます。  基準財政需要額はあくまでも、それぞれの自治体の規模や地理的条件社会的条件等の違いを考慮した上で標準的な経費を積み上げたものでありまして、実人員や実経費により積算されるものではありません。  

小矢部市議会 2019-03-05 03月05日-01号

地方交付税につきましては、平成30年度決算見込み等を考慮する一方、税収増による影響を見込むとともに、基準財政需要額及び基準財政収入額をそれぞれ積算して、見込み得る額を計上いたしております。 国庫支出金及び県支出金につきましては、補助事業への対応を積極的に行いながら、各事業歳出に見合う額を計上いたしております。 

富山市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会 (第1日目) 本文

地方交付税については、国の地方交付税総額や本市の基準財政収入額及び需要額動向などを勘案して見込み得る額を、国及び県支出金については、それぞれ事業に見合った額を計上しております。  市債については、将来の財政健全性を堅持するため、地方交付税措置のある有利な起債を活用することとしております。