9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

射水市議会 2022-03-07 03月07日-03号

まず1つ目は、自民射水の会の高橋久和議員代表質問の新年度予算の特徴についてに対する市当局の答弁中、DX推進に関連し、太閤山地区リノベーション計画を踏まえたDX推進についてであります。 昨年8月に射水DXビジョン策定されましたが、その後、地域コミュニティDX活用モデル事業として、11月26日を締切りに、地域振興会自治会町内会モデル地区10地区を募集されております。

射水市議会 2021-12-14 12月14日-03号

最後に、質問の3点目、太閤山地区リノベーション計画についてであります。 太閤山地区リノベーション計画は、平成29年11月の都市計画マスタープランの見直しに係る市民アンケート調査の実施から、令和3年2月まで、太閤山・中太閤山・南太閤山地区地域振興会高齢世代子育て世代との意見交換会太閤山地区リノベーション計画策定委員会の開催を経て、令和3年3月に策定されたものです。 

射水市議会 2021-09-08 09月08日-02号

今回、提案をさせていただいた「移動手段の確立」でありますが、既に太閤山地区リノベーション計画の中で、バス交通を補完する新たな交通手段として、小杉駅から県立大学を経由し、パスコまでの自動運転輸送サービス重点施策とすることが検討されています。 まさに、この施策DXを活用する近未来構想の最たるものであり、実現となれば本市の主たる交通機関軸移動手段1つになると考えます。 

射水市議会 2020-09-07 09月07日-03号

太閤山浄化センター老朽化に伴い、神通川左岸流域下水道への接続流入により機能が廃止となり、当該施設及び跡地利用計画の検討を行い、今後の予定としては、太閤山地区リノベーション計画策定委員会に委ね、令和3年3月に跡地利活用計画の方策を策定するとのことでありますが、利活用に関して、地域住民意見をどのように取り入れていくのか、お伺いいたします。 第4に、太閤山5丁目の地盤沈下跡地についてです。 

  • 1