117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第2号) 本文

活動される際、特に地域住民個人情報の把握が不可欠となりますが、民生委員児童委員職務遂行上の守秘義務町個人情報保護条例の趣旨を踏まえ、生活を保護するための見守り活動に必要な情報等の問合せがあれば、町として適切かつ迅速に対応し、引き続き活動しやすい環境づくりに努めてまいりたいと存じます。  

滑川市議会 2021-03-12 令和 3年 3月定例会(第3号 3月12日)

完全に守秘義務がありますが、家に入ったときに生活保護を疑われる可能性はゼロではありませんと。生活保護申請を受給することは親戚、知人に知られることがあると理解してくださいと。とんでもない話ですよ。だから市がつくったものではないと信じたいんだけど、もしこういうのを第三者がつくっているんだとすれば、これは即刻削除してほしいですよ。間違ったメッセージを送りますよ、これ。どうですか。

富山市議会 2021-03-04 令和3年3月定例会 (第4日目) 本文

医者さんはお医者さんで守秘義務が一方ではある。  そういう中で、例えば何例、何分かかったことによって例えば死亡につながったということを──気持ちは分かりますけれども──それを調べることは個々のドクターにもないのだろうというふうに思います。その情報を開示する権限がないだろうというふうに思います。  

富山市議会 2020-12-02 令和2年12月定例会 (第2日目) 本文

1つに、病名・病状について患者本人家族への説明、2つに、診療を行うに当たり患者への説明及び患者の自由な意思に基づく同意、3つに、患者情報守秘義務、4つに、患者の遺族に対する診療情報、カルテの開示などとなっています。  ある60歳代の女性は、「90歳代の母は病院で入院していて、もうすぐ家に帰れると看護師さんから聞いて、家族は途中から見舞いに来てくれなかったと言っていたと聞いた。

富山市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会 目次

中村活力都市創造部長 ……………………………………………………190   〃  酒井福祉保健部長 …………………………………………………………191   〃  石田病院事業管理者 ………………………………………………………192   〃  古澤病院事業局管理部長 …………………………………………………194   問  久 保 議 員 (一問一答)……………………………………………200    1.市職員守秘義務

富山市議会 2020-03-05 令和2年3月定例会 (第5日目) 本文

さらに、秘密を漏らしてはならない守秘義務の履行は言うまでもありません。  私は、監査委員の役割は市の財政に関する事務執行や経営に係る事業管理などについて監査をし、その結果を市長及び議会に提出し公表することなどから、監査委員執行機関及び議会とも一線を画すことが一番大事なことだと思います。  そこで、現在選任されている監査委員監査を除斥される場合はどのような場合があるのか伺います。  

富山市議会 2020-03-04 令和2年3月定例会 (第4日目) 本文

そうは申せ、児童相談所機能の──教科書的な機能ではなくて実際に求められる機能としては──ある種の守秘義務と、それから秘匿性、それからあまり人目につかないで出入りするというような側面もまた求められているわけで、負のイメージを払拭するために明るいものを併設するという考え方は分からないでもありませんが、それだけでは答えを出せない、一方の側面もあるだろうというふうに思いますので、やっぱり県がどういうスタンス

黒部市議会 2019-12-12 令和元年第5回定例会(第3号12月12日)

従前、全国的に、いわゆる自治体の非正規職員とされる臨時職員非常勤職員の雇用は、地方公務員法根拠とするも根拠条文が不明確で、中には事務職員であるのにもかかわらず、特別職で雇用され、地公法に定める守秘義務が課されないなど、逸脱した運用と呼ばれるケースもあるとされ、その数は正規職員の減少と相まって増加の一途をたどったと言われております。  

小矢部市議会 2019-09-12 09月12日-04号

会計年度任用職員には、服務宣誓守秘義務など、常勤職員と同じ規律が求められますけれども、会計年度任用職員はその名のとおり、会計年度を超えない範囲、1年間置かれる非常勤職員となり、任期最長1年。再度の任用は可能としておりますけれども、任用するか否かは自治体判断に委ねるとされておるわけであります。 

黒部市議会 2019-09-09 令和元年第4回定例会(第2号 9月 9日)

そこで、3つ目質問として、民生委員活動守秘義務もあり、活動内容が伝わりにくいことがある反面市民への民生委員児童委員制度及び活動の正しい理解促進活動しやすい環境整備をより一層推進すべきではないか、伺います。  続いて、4つ目質問に移ります。  ことし12月に全国民生委員の一斉改選を迎えるに当たり、なり手不足課題から本市においても民生委員推薦に苦慮している地区が多くありました。

高岡市議会 2019-09-04 令和元年9月定例会(第4日目) 本文

避難計画や訓練などの活用に当たりましては、必要最小限情報最小限範囲で閲覧するものといたしまして、知り得た個人情報守秘義務などに注意する必要があります。こうしたことから、再度、市側からガイドラインを作成するなどして正しい個人情報取り扱い等について周知を図り、防災体制の強化に活用されるよう啓発してまいりたいと考えております。  

黒部市議会 2019-09-02 令和元年第4回定例会(第1号 9月 2日)

守秘義務もあり活動内容が伝わり難いことがある反面市民への民生委      員・児童委員制度及び活動の正しい理解促進活動しやすい環境整備をより      一層推進すべきでは。   (4)今年12月に全国民生委員の一斉改選を迎えるにあたり、「なり手不足」の      課題から本市においても民生委員推薦に苦慮している地区が多くあった。