46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滑川市議会 2018-03-10 平成30年 3月定例会(第3号 3月10日)

さらに2名のコンピューターコーディネーターも設置しているわけでありまして、こうした全国的にもいち早く進めてきたところでありますが、一昨年、昨年度と、さらに普通教室プロジェクタースクリーン、さらには実物投影機を導入して、一層どの教室でもコンピューターを使った学習が進められるように現在工夫しているところであります。  

入善町議会 2018-03-01 平成30年第3回(3月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

今の現状とすれば、実物投影機だったり電池交換だったりということを整備されているというふうに思いますが、ただ、やはり学校からの要望もあって整備するという方向も結構あるのかなというふうに思うので、やっぱり今後に関しては、入善町全体としてICTに対してどうしていけばいいのか。

魚津市議会 2017-12-01 平成29年12月定例会(第2号) 本文

議員ご指摘のとおり、文部科学省では、教育用コンピューター1台当たり児童生徒数が3.6人、電子黒板実物投影機については1学級当たり1台の整備目標としています。  この目標を達成するには、教育用コンピューターについては新規に約300台、電子黒板については約100台を整備する必要があります。  

滑川市議会 2017-06-12 平成29年 6月定例会(第2号 6月12日)

理科、算数・数学の備品ICT機器実物投影機プロジェクタースクリーン充実いたしまして、児童生徒にわかりやすい授業を行うことができるよう、各校科学の時間の取り組みをお互いに共有する機会、あるいは実験実習教材ICT機器等活用のための研修会等を全ての小学校で実施しております。  

立山町議会 2017-06-01 平成29年6月定例会 (第2号) 本文

立山町では、電子黒板実物投影機の1クラス1台配備について、中学校は既に整備を完了しており、小学校におきましても、8月までに全ての普通学級への配備が完了する予定です。  電子黒板活用では、児童生徒教科書に書かれた内容を実際に動画として確認したり、要点をクローズアップして映し出し、教員児童生徒が一緒に考え、関心を引きながら解決に導くなど、わかりやすい授業に役立っております。  

高岡市議会 2017-03-04 平成29年3月定例会(第4日目) 本文

今後とも、各学校において電子黒板プロジェクターOHC、いわゆる実物投影機などを積極的に活用し、わかりやすい授業を行うよう指導してまいりたいと考えております。  続いて、大きな問いの3項目めボールパーク高岡について2点の御質問にお答えいたします。  まず1点目は、夏の高校野球の準決勝、決勝の隔年開催を積極的に要望すべきと考えるが、見解はとの御質問でございます。  

滑川市議会 2016-12-12 平成28年12月定例会(第2号12月12日)

今年度は、各校理科備品を国の基準100%を満たすよう整備し、また全教室プロジェクター実物投影機等を配置し、授業改善にも取り組んでおります。  さらに昨年から、理科実験実習体験教室を開催するNPO法人リアルサイエンス北陸職業能力開発大学校滑川工場倶楽部、県の機電工業会にも協力を得て、出前授業企業見学などを実施しているところであります。  以上です。

富山市議会 2016-09-03 平成28年9月定例会 (第3日目) 本文

プログラミング教育導入対象となる小学校ICT環境整備状況につきましては、平成23年度、全小学校普通教室コンピュータープロジェクター実物投影機等のICT機器配置を終えております。  また、コンピューター室には1人1台コンピューター配置し、教員児童が、授業行事等ICT機器を効果的に使える環境を整えております。  

滑川市議会 2016-03-03 平成28年 3月定例会(第1号 3月 3日)

また、市内小中学校の全普通教室実物投影機、プロジェクタースクリーンを1台ずつ整備し、ICT環境充実を図るとともに、これらの機器授業で積極的に活用していくことにより、教師授業のねらいを的確に示し、学習課題への興味関心を高めながら、よりわかりやすい授業の実現と子供たちの積極的かつ主体的な学びを推進していくこととしております。  

富山市議会 2015-12-04 平成27年12月定例会 (第4日目) 本文

ICT機器活用に関する研修会といたしましては、まず初任者研修で全ての初任者デジタル教科書実物投影機を効果的に使えるよう研修しております。  また、各学校教員対象として、プロジェクター実物投影機操作スキル向上を目指した、ICT活用授業力アップ研修会を実施しております。これらの研修会には、平成21年度から延べ1,014人が参加し、これは本市の教員の約6割に当たります。  

滑川市議会 2015-09-08 平成27年 9月定例会(第3号 9月 8日)

このため、実物投影機プロジェクター学校からの要望に応じて順次整備してきたところです。  普通教室実物投影機、プロジェクター及びマグネットスクリーンの3点が整備されれば授業の幅も広がる。また、先ほども申し上げました、わかる楽しい授業というものを目指して、全ての普通教室への整備を進めていきます。  今後とも、学校からの要望も踏まえICT教育の推進に努めてまいります。

入善町議会 2015-06-01 平成27年第10回(6月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

しかし、現状では、プロジェクターではなく、コンパクトで簡単に教材テレビ画面等に映し出すことができる教材提示装置──実物投影機と申しますが──の要望が各学校から寄せられているところであります。  現在、この装置を重点的に各校配備しておりますが、追加の要望も多いことから、プロジェクターにかわって活用が進んでいるものと捉えております。  

南砺市議会 2014-09-09 09月09日-03号

豊川 覚教育部長登壇〕 ◎教育部長豊川覚) 国の第2期教育振興基本計画には、教材整備指針に基づく電子黒板実物投影機などの教材整備を初め、ICT環境整備充実目標として設定をされております。 南砺市でも、コンピュータ教室パソコン更新普通教室パソコンの設置など、順次子供たち教育環境を整えておるところでございます。 

富山市議会 2011-03-03 平成23年3月定例会 (第3日目) 本文

その際、各学校配置されているコンピューター電子黒板実物投影機を利用し、実際の授業に役立つ指導力が身につくよう取り組んでおります。  次に、情報モラル指導につきましては、近年、子どもや若者がインターネット上で被害者加害者となる事件が起きていることもあり、今後は一層重視して取り組む必要があるものと考えております。