53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滑川市議会 2020-12-07 令和 2年12月定例会(第1号12月 7日)

議案第80号 滑川東福寺野自然公園指定管理者指定について 第 13 議案第81号 滑川東福寺野自然公園研修センター指定管理者指定について 第 14 議案第82号 滑川総合体育センター指定管理者指定について 第 15 議案第83号 滑川市みのわテニス村の指定管理者指定について 第 16 議案第84号 滑川市スポーツ・健康の森公園指定管理者指定について 第 17 諮問第1号 審査請求

黒部市議会 2020-09-25 令和 2年第6回定例会(第4号 9月25日)

7月15日に本特別委員会幹事会を開催し、政治倫理条例施行規則(案)について、主には、市民審査請求手続き及び政治倫理審査会組織運営等に関する事項について協議したのであります。  次に、8月26日に本特別委員会を開催し、政治倫理条例施行規則(案)について、幹事会で協議された内容報告を受け、案のとおりとすることを確認したのであります。  

富山市議会 2019-12-02 令和元年12月定例会 (第2日目) 本文

CT検査が必要か否かの判断は一義的に医師が行うものであり、医療保険者として検査の要、不要を判断できるものではありませんが、例えば、腹部の疾病で脳のCT検査を行っているなど、検査部位回数等に疑義が生じた場合には、富山県国民健康保険団体連合会へ再審査請求を行うなど、適正な保険給付に努めているところでございます。  

滑川市議会 2017-09-27 平成29年 9月定例会(第5号 9月27日)

主な内容といたしまして、第4条において、条例の第5条で規定する市民審査請求権に関して、必要な手続様式等について、第6条においては、条例の第4条で規定する滑川市議会議員政治倫理審査会組織について、7条において、政治倫理審査会の招集や開会の要件について定めるものであります。  以上2議案につきまして、なにとぞ議員各位のご賛同を賜りますようお願いする次第でございます。

南砺市議会 2016-02-01 02月29日-01号

議案第32号 行政不服審査法及び行政不服審査法施行に伴う関係法律整備等に関する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例の制定につきましては、「行政不服審査法」の全部改正により、行政に対する「不服申立て異議申立て」が「審査請求に一元化されるため、不服申立て等について規定している条例5件の一括改正を図る整備条例を制定するものであります。 

射水市議会 2015-03-17 03月17日-04号

次に、2点目の理由として、議案第2号、第7条審査請求における問題点についてでありますが、市民請求における署名者数の件は、質疑においても答弁されておりますので割愛することにいたしまして、議員請求ということに関して申し上げます。 議案第2号では、「議員にあっては議員の定数の6分の1以上、かつ2会派所属議員が3人以上の会派による。)に所属する議員連署をもって、審査請求することができる。」

氷見市議会 2014-09-24 平成26年 9月定例会-09月24日-04号

議員政治倫理条例については、議会改革特別委員会委員長報告において述べさせていただいたとおり、議会改革特別委員会の総意をもってその案をまとめたものであり、「目的」「政治倫理基準」「審査請求権」「政治倫理審査会設置」「審査結果の措置」など9条からなる新規条例となりますが、その主な内容について説明したいと思います。  

射水市議会 2014-09-11 09月11日-03号

第4の質問は、市長等政治倫理条例(案)骨子市民審査請求についてであります。 1点目は、市民審査請求をするのに必要な連署署名を連ねることですね。連署についてであります。 市民は、政治倫理基準に反する疑いがあると認められるときは、市長審査請求をすることができるとしています。しかし、条例(案)骨子では、この請求を行うには有権者の50分の1以上、約1,500人の連署を必要としています。

射水市議会 2013-03-07 03月07日-03号

昨年、市民から審査請求がありました政治倫理に係る問題につきましては、政治倫理審査会審査におきましても、違反の事実はないというふうにされたところでございます。これまでも答弁をさせていただいてきましたが、今後とも市民の皆様から不正の疑念を持たれないように、厳しくみずからを律していきたいというふうに考えております。 続きまして、政治倫理条例の作成について御質問をいただきました。

射水市議会 2012-12-13 12月13日-03号

これに対し、市民から政治倫理条例違反ではないかとして審査請求があり、去る11月26日に審査結果報告書が出されました。審査結果は、市長政治倫理基準違反行為を行ったという事実は認められないというものでございます。 しかし、この報告書付言で次のように指摘されています。以下、付言を紹介いたします。 「以上述べた理由により、市長政治倫理基準に反する行為をした事実は認められない。

射水市議会 2009-12-14 12月14日-03号

全国的にも政治倫理条例の趣旨は同じだと理解していますが、政治倫理審査会設置審査請求権についても定めています。 ここで、旧市町村の条例を見てみますと、長等政治倫理条例については小杉町に、議員政治倫理条例等小杉町に条例、大門では公共事業請負契約対象外に関する決議が、職員の倫理条例等小杉町に条例、新湊市に規程があり、それぞれが公務に携わる際の責務や倫理基準を定めていました。

高岡市議会 2009-12-03 平成21年12月定例会(第3日目) 本文

後期高齢者医療制度廃止についてでありますが、各地で1万件を超える行政不服審査請求が行われ、廃止を求める請願署名は1,000万筆を突破しました。地方議会では667議会意見書が採択されています。  高岡市では、市民団体から議長さんあてに廃止意見書採択、これを求める要望書が過日出されています。このような後期高齢者医療制度廃止を求める市民の切なる声をどう受けとめておられるかお聞きいたします。  

立山町議会 2009-06-01 平成21年6月定例会 (第2号) 本文

ですから、今全国でこの廃止に対して審査請求が巻き起こっています。マスメディアも大きく取り上げています。政治が何とかしなくてはなりません。  この4年間に廃止された世帯は10万500世帯になっています。子どもの貧困化が問題になり、そして貧困の連鎖を断ち切らなければなりません。この削減された金額は約200億円。