120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

なお、新しい防災センターホール座席が収納できる構造となる予定で、町元気交流ステーションの大会議室以上の規模の会議等を行うことができるようになります。  防災センター完成までの会合等使用施設につきましては、これまでどおり町元気交流ステーションや、そして上東地域活性化センターのほか、会議等につきましては、各地区の公民館をご利用いただければと思います。  

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

これは政府がコロナ対策基本的対処方針から、飲食時は少人数で黙食を基本などとする記述を削除したことを受けて、改めて学校現場への周知を求めているもので、通知では座席対面にならないように配置工夫したり、換気確保したりするなどの対策を講じれば、子供たち会話も可能とされました。 これを受けて今後、本市では黙食についてどのように対応していくのかお聞かせください。

黒部市議会 2021-06-30 令和 3年第3回定例会(第3号 6月30日)

以前より飲食店舗には座席配置工夫、定期的な換気、あるいは仕切りや消毒液設置など基本的な対策徹底が求められております。このたび、県において実施されます新型コロナ安心対策飲食店認証制度の導入により、飲食店利用者にとってはより安心して来店することができるようになることで、経済活動の回復が図られるものと期待をしております。

滑川市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会(第3号 6月15日)

会場でアドバイスを受けながら記入できるよう、アドバイザースタッフ記入用座席確保についての対応は十分か。  ウ、障害のある接種希望者に対して、手話通訳筆談ボードなどの配慮は十分か。  エとしまして、車椅子利用接種希望者が来られることも想定されると思います。会場での移動の不自由が生じないよう配慮は十分なのか。  非常に細かいことにはなりますけれども、確認の意味で質問をさせていただきます。

魚津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

第3に、会場には1席ずつ間隔を空けるよう座席シートを設置したほか、保護者の方については指定席制といたしました。第4に、当日は消毒検温徹底して、出席を自粛された方のために成人式の様子を動画で配信もいたしました。さらに、万歳三唱の省略、アトラクション、抽せん会簡略化など内容見直しを行い、時間の短縮にも努めるなど、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策徹底した上で成人式実施いたしました。  

上市町議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

速やかにスムーズに接種が進むように、会場の増設、会場アドバイザー職員記入用座席確保接種場所に赴くことが困難な人にタクシーをということを聞きましたら、施設の人をタクシーに乗せて、されました。  高齢者障害をお持ちの方々も、きめ細かい配慮取組を行われたい。接種後の注意すべきことは、担当の医師から言われました。ワクチンの廃棄ゼロへの取組について等を要望しました。  

小矢部市議会 2021-03-12 03月12日-03号

教育委員会事務局長 間ヶ数昌浩君登壇〕 ◎教育委員会事務局長間ヶ数昌浩君)  市内小中学校教室内での身体的距離確保につきましては、児童生徒間の座席配置、その間隔について1メートル以上確保できるように、床にビニールテープを張って机の位置を決めたり、それから机の向き全員教卓に向けるよう統一するなど、各小中学校工夫をして実施しているところであります。 

射水市議会 2021-03-05 03月05日-02号

いずれにせよ、基本的な感染防止対策として、手指消毒実施マスク着用入場時の検温、1席ずつ間隔を空けた座席配置に加え、式典の前後においても、マスクなしでの会話、大人数や長時間に及ぶ飲食を避けるなど、感染リスクが高まるような行動を控えていただくようお願いするなど、徹底した感染防止対策を講じて開催したいと考えております。 私からは以上でございます。

立山町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第2号) 本文

今回半分以下の座席にしたのは、将来負担を減らしたい、また身の丈に合った建物ということなどを考慮したからだとは思いますが、減らし過ぎのような気がします。立山町民が著名な文化芸術行事に触れる機会が減るのではないかと危惧されますが、見解を伺います。  2つ目は、会議室は10人程度の2室と計画されている。町民が気軽に集う場所としては少ないと思うが、どうかであります。  

滑川市議会 2020-12-14 令和 2年12月定例会(第2号12月14日)

3密を避けるために、ホールの外で受付を行い、入場前に検温手指アルコール消毒を行い、あらかじめ郵送してございます連絡先を記入したカードで受付するなど、手続を簡素化することや、マスク等着用をお願いし、会場内では座席間隔を空ける、換気徹底する、会話を控えめにするなどについて、成人者の皆様に呼びかけることとしております。  

富山市議会 2020-12-04 令和2年12月定例会 (第4日目) 本文

例えば、共用スペース図書室においては、中学生小学生にお薦めの本を紹介することで小学生が本への興味を高めたり、小学校に座席階段状で、表現の舞台と呼ばれている教室がありますが、そこで中学生が合唱する姿を見た小学生がその美しい響きに心を動かすなどの教育的効果があると考えております。  

小矢部市議会 2020-09-11 09月11日-04号

再開後につきましては、座席を間引きするなど、「新しい生活様式」に対応するなどした結果、入館者数が毎月増加をいたしまして、この8月末現在で、本年4月以降4万504人の方にご来館をいただいたところでございます。 となりますと、このまま順調にいきますと、当初の10万人という目標人数につきましては、達成できるものというふうに見込んでおるところでございます。 

小矢部市議会 2020-09-10 09月10日-03号

なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月18日から5月18日の約1か月、臨時休館をいたしましたが、再開後はマスク着用、手洗い、手指消毒徹底座席を間引きして密を防ぐなど、「新しい生活様式」に基づく感染防止対策を講じることで安心してご利用いただけるよう努めており、今後とも快適な読書空間を提供してまいりたいと考えております。 次に、「める・びる」についてお尋ねでございます。 

黒部市議会 2020-09-09 令和 2年第6回定例会(第2号 9月 9日)

設計面での具体的な対応としては、人と人との距離確保するための動線計画書架配置見直しや、座席数、座席幅、座席向き柔軟性を持たせ、利用状況に合わせた座席配置が可能となる仕様に変更したり、書架付近には将来的に展示配架にも利用できる返却台を置くことができるしつらえとし、接触を避けるために一度手にとった資料を直接書架に戻さない工夫を施すこととしております。  

滑川市議会 2020-09-08 令和 2年 9月定例会(第3号 9月 8日)

成人者以外の来場者を極力少なくして成人者座席を離し、会場内の換気を十分行い開催することを検討しておるところでございます。  ということは、大ホールで言いますと、後ろの階段席、あそこを目いっぱい広げて、成人者を主体に席の間隔をきちっと取りたいと、このように考えておるところでございます。  

滑川市議会 2020-09-07 令和 2年 9月定例会(第2号 9月 7日)

市音楽協会のご要望の内容や近隣の文化ホール設置状況を踏まえまして、座席数が600席程度の単独の施設の整備と仮定しまして、その準備事例を見ましたところ、類似事例を見れば、建設費用として30億円程度を要しているところでございまして、さらなる自主財源準備が必要であるものと考えてございます。  

富山市議会 2020-09-02 令和2年9月定例会 (第2日目) 本文

その主な対策といたしましては、1つには、手指消毒用アルコール設置や、客席及び手すり等消毒実施2つ目として、公演中を含む施設内の常時換気徹底3つ目として、来館者へのマスク着用の依頼や赤外線カメラ等による検温実施4つ目として、ホール利用人数座席数の50%以下に制限するとともに、施設内でのソーシャルディスタンスの確保5つ目として、万が一、施設利用者等の中に感染者が判明した場合に備え、