25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第3号) 本文

それならば、車を運転できない高齢者の方が地鉄の電車やバスなどの公共交通機関利用して五百石駅まで来ることができたら、行政手続年金受け取り生活必需品の購入などが、徒歩圏内で歩いて済ますことができる、高齢者にとって暮らしやすい町、便利な町として維持していくことが必要と思います。  

入善町議会 2021-06-01 令和3年第22回(6月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

それでも、車や自転車で出かけられる方は少々遠くても買物に行けましたが、そういった方々も年を重ねるとともに移動手段の多くは徒歩となっていく中、なかなか徒歩圏内での買物が困難になってきている状況だと思います。  現代では、パソコンやスマートフォン等を使用し、インターネットなどで買物をされる方が増えてきています。

富山市議会 2020-09-04 令和2年9月定例会 (第4日目) 本文

113 ◯ 活力都市創造部長(中村 雅也君)  本市ではこれまで、人口減少、超高齢社会到来を見据え持続可能な都市構造への転換を図るため、公共交通活性化させ、都心地区地域生活拠点、駅やバス停の徒歩圏内居住商業業務などの諸機能を集積させることで、車に頼らなくても住みやすい、健康で歩いて暮らせるコンパクトなまちづくりを推進してきたところであります。

富山市議会 2020-03-02 令和2年3月定例会 (第2日目) 本文

本市では、本格的な人口減少社会到来や少子・超高齢化の進行などを見据え、将来世代に責任の持てる持続可能な都市構造への転換を図るため、平成15年以降、従来の拡散型のまちづくりから大きく方向転換し、全ての鉄軌道運行頻度の高いバス路線公共交通軸に設定し、その沿線居住商業業務、文化など都市の諸機能を集積させることにより、車を自由に使えない市民も、徒歩圏内日常生活に必要なサービスを享受できる公共交通

富山市議会 2019-12-02 令和元年12月定例会 (第2日目) 本文

また、このほか、平成28年に改定された国が示す水害ハザードマップ作成の手引きや、見直し後の洪水浸水想定における区域の拡大や浸水の深さが深くなることに伴い、1つに、家屋が倒壊するおそれがあるなど、生命・身体に直接影響がある区域早期の立退き避難が必要な区域として新たに設定すること、2つに、指定する避難場所を見直すこと、3つに、徒歩圏内避難場所では収容能力が不足する地域が複数見込まれることから、自動車

氷見市議会 2017-09-08 平成29年 9月定例会−09月08日-03号

また、旧朝日丘小学校跡地において、何かイベントですとか、そういう会場になった場合、氷見駅を利用するということは、都心部から来られる方にとっては1キロメートル程度ということなので、普通に徒歩圏内場所でもあります。  こういった視点も、グランドデザインを描く上でも駅前周辺整備とつながる大切な考え方1つではあると思います。  

魚津市議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第2号) 本文

その中で、例えば機能を集約していって、子どもの遊具なんかを多く配置した公園だったら、徒歩圏内のための公園とはいっても、その圏内を越えて多くの利用者が来られるということは容易に想定されると思います。  富山県の自家用車の保有台数というのは、2014年の調査では全国2位。富山県民性として、見えている場所でも車で行くというのは、もう富山県民のあるあるの話でございます。  

富山市議会 2017-03-03 平成29年3月定例会 (第3日目) 本文

さらに、本市は、市立公民館84カ所、図書館25カ所、地域包括支援センター32カ所などを有しており、ほとんどの市民がこれらの施設から半径2キロメートルの徒歩圏内居住されております。  具体に数字を申し上げたいと思いますが、行政の出先は、地区センター本庁舎を入れますと80カ所あるわけです。全市民の98.9%が2キロメートル圏内に住んでいらっしゃいます。

上市町議会 2017-03-01 平成29年3月定例会(第2号) 本文

上市では街なか駅前に町の象徴となるような公園は乏しいようですが、あさひの郷公園商店街にも比較的近いですし、上経田中央公園新相ノ木駅から徒歩圏内にあります。街なか公共空間としては、公園以外にも、例えばカミール、上市駅があり、まちづくり公社鉄道事業者などの民間企業や団体と連携した取り組みが可能と考えます。  以上の観点から、民間と協力して公園活性化を図る方策につき、町の考えを伺います。  

富山市議会 2015-12-03 平成27年12月定例会 (第3日目) 本文

公共交通沿線に住んでいただく人たちが、公共交通利用し、駅周辺等徒歩圏内で歩いて暮らすためには、生活に必要な医療福祉商業等施設が駅の近くに立地することが望ましいと考えております。  中でも、多様な生活雑貨や食料、ATMなども備えたコンビニエンスストアは、生活に密着した施設であるため、徒歩圏内立地を誘導することが地域住民利便性の向上につながると考えております。  

氷見市議会 2015-06-18 平成27年 6月定例会−06月18日-02号

この小学校跡地については静かな文教エリアに位置しておりまして、JR氷見駅からも徒歩圏内にあります。この立地特性から考えて、例えば高岡市駅南にあるテニス場前田コートのような利用がふさわしいのではないかと考えました。  氷見市の屋外テニスコートについては、天狗林健康広場夜間照明つきの人工芝のコート3面、ハードコート3面、大浦運動公園にクレイのコートが4面整備されております。

黒部市議会 2014-09-01 平成26年第5回定例会(第1号 9月 1日)

しているのか   (2)教育現場(特に中・高生に対する啓発)で講習が行われていると聞くが、その      対応は   (3)公共施設内でのAEDの保守・管理状況は ■5番 小柳勇人議員  1 介護保険制度について   (1)要支援方々へのサービス、どう変わるのか   (2)要支援者を増やさないため、どのような考え方高齢者に元気な毎日を暮して      いただくのか   (3)地域支援事業は、徒歩圏内

魚津市議会 2014-03-01 平成26年3月定例会(第2号) 本文

JR魚津駅の徒歩圏内8つホテルがございますが、その8つのうち夕食を提供しているホテル3つしかございません。したがいまして、食のイベントに関しましては、ホテルの皆さんは大変ご理解がございます。  新年度に関しましては、泊のほうにもうちょっと力を入れて、ホテルの皆様と協力して、より一層の交流人口の増加を図っていきたいと考えております。  

  • 1
  • 2