1394件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山市議会 2020-09-06 令和2年9月定例会 (第6日目) 本文

一人一人の議員は、地域や団体やそれぞれのところで報告会懇談会などを開いているでしょうけれども、議員のいない地域や接点のない市民住民には見えないと言われるのはよく分かります。  陳情者の方の御指摘は富山市議会全体としての動きを指しておられます。市民に開かれた議会改革として議会基本条例をつくり、その中に位置づけて、議会報告会意見交換会など、市民とじかに対話する仕組みを今こそつくるべきです。  

高岡市議会 2020-09-04 令和2年9月定例会(第4日目) 本文

選択する未来2.0とは、2014年1月に経済財政諮問会議の下で設置された専門調査会である「選択する未来委員会の後を受けた有識者から成る懇談会のことで、「選択する未来委員会報告「選択する未来1.0」に盛り込まれた2020年頃までに取り組むべき対応進捗状況について検証し、今後必要になる対応の検討に資することを目的としております。  

高岡市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会 索引

(2) 人生100年時代のこれからの公民館運営に係る地域懇談会開催目的は。また、ニ    ーズの把握には、公民館を利用していない住民からの視点での意見要望が不可欠と    考えるが、見解は。   (3) 公民館社会教育以外の福祉や防災などの地域課題にも対応できる拠点にしていく    べきと考えるが、見解は。また、その際の課題は。  

立山町議会 2020-09-01 令和2年9月定例会 (第2号) 本文

利田であった説明会では、町政懇談会に参加した役員クラスだけにとどまっているのであります。機会を捉えて周知し、改定内容避難訓練に反映されるよう支援に努めてほしいものですが、今後どう考えているかをお聞きしたいと思います。  最後の質問ですが、避難所運営マニュアル等に基づき各避難所を運営することになっていたと思います。

南砺市議会 2020-06-15 06月15日-02号

1月の議員懇談会で、この制度を見直し、令和2年度からなんとのお宝お祝い事業として、南砺木製品2万円、なんと商品券1万円分を贈呈する、新たな制度としてスタートしたいと説明がありました。議員からは、「出生数が増えない中、目玉である施策の廃止はおかしい」「南砺木製品とあるが、親はそんなものは望んでいない」と、懸念・疑問が相次ぎ、3月定例会への提案は見送られました。 

小矢部市議会 2020-03-09 03月09日-02号

先日、砺波市との懇談会で「能作」という、今飛躍的に成長している会社へ視察に行ってきたときの写真でありますが、この若者は最新機器を使って、案内する我々に本当に詳しく説明をしてくれました。従来の陶器、そういう製品に加えて、今、はやりのすずの商品説明してくれたわけです。 次、この写真皆さんご存じですね。アウトレットモールで、靴屋の店長さんです。

滑川市議会 2020-03-07 令和 2年 3月定例会(第3号 3月 7日)

学校においては、家庭訪問学期末の個人懇談会、学習参観、今ほどありましたなかよし学習など、行事などの機会に行う面談により、通常の学級より顔を合わせて話ができる機会は多いかと考えております。  このほか、日常的な様子については、要望相談があるときは随時担任が相談を受け、特別に面談機会を設ける場合もあります。

南砺市議会 2020-03-06 03月06日-03号

◆7番(石川弘議員) うまくいっている事業については、残り1年さらに推し進めて効果を上げていくということは分かるんですが、うまくいっていないところについて、この1年間でどうできるのかというところがちょっと心配なわけでありますが、そうした中で、2月26日、翌日の新聞ではありましたが、この5年間の期間を終えた後の令和3年度以降の呉西圏域連携取組について、とやま呉西圏域懇談会において、先5年の計画で実施

高岡市議会 2020-03-05 令和2年3月定例会(第5日目) 本文

とやま呉西圏域都市圏ビジョンにつきましては、5年計画の3年目に当たります平成30年度までの実績を基に中間評価を取りまとめ、今般開催されました呉西圏域ビジョン懇談会にて報告をしたところでございます。  その中間評価では、都市圏ビジョンに掲げる3つの基本目標連携事業について検証を行っております。