1850件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

受領証を活用できる場面といたしましては、県ホームページ掲載の3月3日現在のサービス一覧によりますと、公的機関においては公営住宅への入居申込みと、医療機関における面会病状説明の際の利用とされています。本市におきましても、市営住宅の入居申込み及び市民病院での面会等場面での活用を3月1日から開始したところであります。

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

規      制等を緩和する動きが見られていますが、本市においても規制や条件緩和の対      策を講じることを考えていないか伺う   (3)団員確保のための更なる取組を検討するお考えがあるのであれば、まずは若年      層に対し興味関心を引くようなホームページ内容にリニューアルすることを検      討できないか伺う   (4)ホームページを幅広く周知する仕組み、例えば広報くろべにQRコード掲載

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 本文

地域資源活用した特産品創出支援」につきましては、新たな地場産品の発掘やふるさと納税募集サイトへの掲載等を通じて、地場産品販路拡大支援ふるさと納税寄附額の増加を目指すとともに、地域資源活用した魅力的な商品を国内外にPRすることで地域経済活性化を図ってまいります。  続いて、「環境共生・住環境」について申し上げます。  

射水市議会 2022-12-13 12月13日-04号

加えて、海老江海浜公園は、世界で最も美しい湾クラブに加盟する富山湾の一部でもあることから、この美しい景観の魅力をより多くの方に知っていただくため、議員御発言の市公式フォトアンバサダーのイナガキヤスト氏やインフルエンサーなどの写真活用し、SNSへの掲載ポスターの作成など、この景観の美しさを生かした情報発信により観光振興にも努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

新たなものとしましては、建設中の(仮称)くろべ市民交流センターでは、図書館スペースが広くなることから、今までよりも格段に雑誌の種類を拡充させたいと考えており、そこで広告掲載する代わりに事業者雑誌を物納してもらう、雑誌スポンサー制度を導入してまいりたいというふうに考えております。  

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

また、いみず野農業協同組合の12月号広報誌記事掲載することで制度周知を図っております。 今後のスケジュールにつきましては、各農業経営体において令和5年産の作付計画を決定し、肥料の購入量を確定させ、1月下旬までに射水農業再生協議会において申請を取りまとめ、3月下旬には国から射水農業再生協議会を通じて各農業経営体補助金が交付されることとなっております。 

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

支援員募集は市のホームページにも掲載されていますが、それによると、現在23か所のうち10か所の児童クラブ職員募集となっています。  この項2点目の質問として、支援員確保のためには、働きやすい環境づくりが必要と考えますが、見解をお聞きします。  次に、発達の遅れや偏りのある子供たち放課後児童クラブと言える放課後等デイサービスについての質問です。  

高岡市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

定例会において提案させていただいております補正予算では、高岡での旅の楽しみ方の選択や再訪の意欲を高めていくための仕掛けづくりといたしまして、この後の部長答弁で詳細を申し上げますが、来春に発刊される全国旅行雑誌に2件の国宝や高岡クラフト商品等掲載するとともに、今回新たに、着地型旅行商品造成支援を石川県などの近隣県旅行会社にまで拡大することを予定しております。  

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会〔 議員提出議案 〕

第1項の規定にかかわらず、議長は、記録項目の一部若しくは同項第5号若しくは第7号に  掲げる事項個人情報ファイル簿に記載し、又は個人情報ファイル個人情報ファイル簿に掲  載することにより、利用目的に係る事務又は事業の性質上、当該事務又は事業の適正な遂行に  著しい支障を及ぼすおそれがあると認めるときは、その記録項目の一部若しくは事項を記載せ  ず、又はその個人情報ファイル個人情報ファイル簿掲載

黒部市議会 2022-09-14 令和 4年第5回定例会(第3号 9月14日)

市ホームページにはワクチン接種等状況適時報告掲載されていますが、市対策本部会議は7月21日の開催を最後に開催されていません。感染拡大状況においても、特に対策会議開催そのもの必要性がなかったと判断されたと考えておりますが、少し驚いたのは、市長首長メッセージ令和3年8月5日の大野前市長掲載以来なされていないことでした。  

黒部市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会(第1号 9月 5日)

(3)「第2期黒部空家等対策計画」にポケットパーク写真掲載されているが、      全国では特定空家等の解消のため跡地の利活用として「ポケットパーク事業      に取り組んでいる自治体もある。跡地の利用に対する支援についての考えを伺      う。   (4)本市では老朽危険空家解体補助制度があるが、その周知方法、並びにその実績      について伺う。   

高岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

このほか、ソフト対策といたしまして、用水路への転落事故に対する注意喚起のためのチラシの配布ですとか、ホームページや「市民と市政」への掲載また、土地改良区や用水管理者による危険啓発看板の設置などを行いまして、農家の皆様だけではなく広く地域住民皆様への啓発にも努めているところでございます。