36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高岡市議会 2020-06-04 令和2年6月定例会(第4日目) 本文

次に、小学校費中学校費及び特別支援学校費における教材教具整備費内容はとの質疑に対し、小学校教材教具整備費は、遠隔授業を行うための機材整備費給食配膳室衛生環境を確保するため、スポットクーラーを設置する費用である。中学校及び特別支援学校教材教具整備費は、給食配膳室スポットクーラーを設置する費用であるとの答弁がありました。  

入善町議会 2014-12-01 平成26年第8回(12月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

現行の学習指導要領においても、教育情報化が目指すものとして、「各教科等指導に当たっては、生徒情報モラルを身に付け、コンピュータ情報通信ネットワークなどの情報手段を適切かつ主体的、積極的に活用できるようにするための学習活動充実するとともに、これらの情報手段に加え視聴覚教材教育機器などの教材・教具の適切な活用を図ること」と明記されております。  

黒部市議会 2011-06-17 平成23年第4回定例会(第3号 6月17日)

さらに、新学習指導要領実施に伴い必要となる教材・教具などの整備をしてきております。すべての教員が、新学習指導要領の趣旨・内容を理解するよう、毎年行われております学校訪問研修会等で、県教育委員会指導・助言を受け、また、県教育委員会主催研修会へも参加してきております。市内各学校では、新学習指導要領研修を進め、その実施への準備に万全を期してまいりました。  

入善町議会 2009-03-01 平成21年第20回(3月)定例会(第2号)  代表・一般質問

委員会では、新学習指導要領に基づく教育課程の編成、教材・教具の諸準備移行措置期間中の年間指導計画評価基準作成全面実施までのスケジュール作成など、新学習指導要領にスムーズに対応できるよう準備を進めております。  平成21年4月からは学習指導要領総則、道徳、総合的な学習の時間、特別活動については先行実施され、小学校低学年の体育が週1時間の増加など、一部教科内容を前倒しして実施します。  

高岡市議会 2007-03-01 平成19年3月定例会 総括質問  本文

19年度は約2,400万の予算も計上しておりますが、学校管理についても教材教具購入をはじめとする予算が計上されておりますが、このことに関して、各学校から学校に必要な備品などをそろえたいのだがなかなか一気に整備が進まないとの声を耳にします。  そこでまず1点目として、学校管理費のうち教材教具整備費はどのようなものが予算に計上されているのか、具体的にお示しください。

高岡市議会 2007-03-01 平成19年3月定例会 総括質問 目次

5 教育振興について(教育長)   (1) 教材教具整備費の具体的な内容は。   (2) 教材教具整備費は、19年度予算が前年比約10%減となっているが理由は。   (3) 学校教育充実及び振興を図ることを目的に設立された支援団体設立状況は。   (4) 各学校において支援団体の有無、また、支援金額によって教育活動にばらつきが懸    念されるが見解は。

高岡市議会 2001-03-06 平成13年3月定例会(第6日目) 本文

次に、要望として、  学校管理費教材教具整備費で、小・中学校パソコン設置台数が増加されることは評価するが、平成13年度の早い段階でのパソコン設置を要望するとの意見がありました。  次に、条例における主な質疑について申し上げます。  市職員の再任用に関する条例県内他市の制定状況と本市での適用時期はとの質疑に対し、県内9市のほとんどが制定するものと考えている。

黒部市議会 1998-03-06 平成10年第1回定例会(第3号 3月 6日)

順を追って、まずナイフにまつわる問題でございますが、議員さんのお話にもありましたように、今度ダブルことになりますが、ナイフに限らない教材教具あるいはボーイスカウトまでもあります。野外活動いろいろあります。そういうものは扱いを誤ると非常に危険であると、私は今までの教員生活を振り返りましても、そういう事態に遭遇いたしました。

  • 1
  • 2