128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-24 令和 5年第2回定例会(第4号 3月24日)

繰越明許費補正であり、新型コロナウイルスワクチン接種事業費について、去る3月7日に国から今後の新型コロナウイルスワクチン接種方針が発表されたことから、これら方針に迅速に対応し、年度をまたぐ接種体制を整えるため、その経費等を繰り越すものであります。  次に人事関係議案について、ご説明申し上げます。  議案第39号は、「教育委員会委員の任命について」であります。  

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

また、新型コロナウイルスワクチン接種事業費が      令和4年度の5,715万円から令和5年度は260万円に減額される。医療費はどの      ように変わるのか伺う。   (4)「新型コロナウイルス感染症対策及び原油価格物価高騰対策等推進事業」      について      物価高、特に電気料令和4年に入ってから高騰し続け、令和5年4月からは      さらに値上げすると報じられている。

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

新型コロナウイルスワクチン接種は、電話予約のほか、ホームページよりウェブ予約ができ、大変便利で使いやすくできていると思いますが、乳幼児や子供の予防接種においても、同様のシステムによるアプリとのひもづけをし、予約予診票の入力をスマートフォンからできるようにし、加えて、接種履歴ウェブで確認することができれば、接種時期を逃してしまうことが防げると同時に、接種時に乳幼児を抱えて病院へ行く親御さんの負担

高岡市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

現在、本市では、新型コロナウイルスワクチン予約公式LINEを活用しておられると思いますが、全国の自治体の中では、先ほどの道路補修に関して、その通報に活用しておられる事例も年々増えております。道路補修に関しては本市が別のシステムを使っておられるので特に触れませんが、除雪の通報においては生かせる可能性があるのではないかと考えております。  

黒部市議会 2022-12-02 令和 4年第7回定例会(第1号12月 2日)

2点目として、新型コロナウイルスワクチン接種事業は、乳幼児の3回目接種に向けた経費並びに国庫負担金及び国庫補助金の精算に伴う返還金を計上しております。  3点目として、基金積立金は、ふるさと黒部サポート寄附によります新型コロナウイルス感染症対策基金への積立金を計上しております。  もう一方の取組である「コロナ禍における原油価格物価高騰対策」としましては、3事業を計上しております。  

立山町議会 2022-11-01 令和4年11月臨時会 (第1号) 本文

このほか、国の補助事業として、住民税非課税世帯等に対し、1世帯当たり5万円を支給する電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金事業や、新型コロナウイルスワクチン接種事業におけるオミクロン株対応ワクチン接種費用等を計上しており、感染症拡大防止に取り組みながら、物価高騰影響を受ける生活者に対し、必要な支援を行ってまいります。  

黒部市議会 2022-09-14 令和 4年第5回定例会(第3号 9月14日)

市のホームページによると、9月6日時点での新型コロナウイルスワクチンの4回目の接種者数は1万1,307人とあり、先に報告のあった8月16日時点の7,683人と比べると約20日間で3,624人増と大きく伸びています。  一方、1回目から3回までの接種者数はそれぞれ503人、451人、296人増にとどまります。これらの結果をいかに分析し、評価しておられるか、伺います。  

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

新型コロナウイルスワクチン接種影響があったことは承知の上ですが、その中でも、職員、関係者の皆さんが日々の経営改善に向け取り組まれた結果だと思います。これからも、来院者数増加の取組などを検証していただき、来年度以降も持続可能な市民の健康を守る病院としての役割を果たしていただけるよう期待をいたします。 

高岡市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日目) 本文

次に、新型コロナウイルスワクチン接種事業費について、オミクロン株対応ワクチンを今後どのように周知していくのかとの質疑に対し、10月1日より3回目以降のワクチン接種は全てオミクロン株対応ワクチンでの接種となり、予約サイトのトップページにはその旨が記載されている。接種券が既に手元にある方に対しては、個別にオミクロン株対応ワクチンについてのお知らせを送付する予定としている。

黒部市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会(第1号 9月 5日)

(2)市HPによると、9月6日時点での新型コロナウイルスワクチンの4回目接種      者数は11,307人とあり、先に報告のあった8月16日時点7,683人      と比し20日間で3,624人増と大きく伸びていると感じるが、1回目から      3回目までの接種者数は、それぞれ、503人、451人、296人増に留ま      る。これらの結果をどう分析評価しているのか伺う。

上市町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第1号) 本文

次に、新型コロナウイルスワクチン接種につきましては、60歳以上の高齢者等への4回目接種は6月27日に開始してから順調に進んでおり、8月27日時点接種を終えた方が4,186人、率にして町の全人口の21.0%となっております。  こうした中、新たにオミクロン株対応ワクチン接種を10月からさらに前倒しする方針と発表されており、対象者接種間隔等の詳細は現時点で未確定となっています。  

高岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

初めに、5歳から11歳までの新型コロナウイルスワクチン接種について、2点御質問させていただきます。  オミクロン株感染拡大が続いている中、本市でも小児への感染拡大防止を図るべく、3月11日より5歳から11歳までの小児へのワクチン接種が開始されました。当初は、小児への接種に関しては不安を抱えておられる親御さんもおられたかと思います。  

黒部市議会 2022-06-03 令和 4年第3回定例会(第1号 6月 3日)

さらには、4回目のワクチン接種に向けた体制確保のための新型コロナウイルスワクチン接種事業費、ウイズコロナ・アフターコロナを見据えた水産業経営支援する「くろべの魚」販路拡大経営支援事業費を計上したほか、ふれあいハウス宮野空調設備改修のための観光施設等感染症対策事業費を計上しております。

高岡市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第1日目) 本文

そのほか、新型コロナウイルスワクチンの4回目接種体制を整備するため、接種券の送付やコールセンター設置等に必要な経費を確保します。  感染症対策関連以外の事業では、子宮頸がん予防ワクチンの積極的な勧奨再開に伴い、勧奨が差し控えられた期間に自費で接種を受けた方や、県外医療機関接種を受けた方に対し、接種費用の一部を助成します。