367件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

このことは、本市にとっても新たな観光需要を創出し、旅行者の選択肢が増え、行きたくなる選ばれる観光地に結びつけていくものであります。  これまで近隣市町との連携については、富山湾黒部峡谷・越中にいかわ観光圏協議会新川地域観光開発協議会の活動において、ツーリズムエキスポ等国内最大級総合観光イベントや、海外旅行博への参加、各自治体の首長も参加するトップセールス等を実施してきております。

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

また、外国人旅行者支払い方法について、日本クレジットカード協会調査の結果、現金払いに比べキャッシュレス決済だと、1.6倍も消費額が増えるという結果が明らかになりました。飲食に限定すると3.3倍です。支払い方法の種類についても近年大きくさま変わりしており、ウィーチャットペイやアリペイといったキャッシュレス決済支払い手段整備も必要と考えます。 

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第2号) 本文

さらに、令和6年には、黒部宇奈月キャニオンルートの開放により、世界的な山岳景観を誇る立山黒部アルペンルートと日本一のV字峡谷である黒部峡谷を結ぶ新たな観光周遊ルートができることから、このエリアは、立山登山玄関口だけでなく、インバウンド国内旅行者誘客する強力なコンテンツになると考えております。  

射水市議会 2022-03-04 03月04日-02号

宿泊施設も含めた観光事業者経営状況ということに関しては、新型コロナウイルス感染症移動制限などによる宿泊者旅行者の激減などの影響から、大変厳しい状況にあることとは思いますが、今回の第一イン新湊移転新築については、今後のアフターコロナを見据えた新湊地区のさらなるにぎわい創出や、滞在型観光の推進により、新湊地区のみならず、本市全体の活性化にこれまで以上の大きな期待ができるものと考えております。 

高岡市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会(第3日目) 本文

今後、新型コロナウイルスの流行に伴う旅行者の行動や価値観変容等を踏まえ、アフターコロナにおける観光需要の回復に合わせた地域経済への波及拡大なども見据えながら、誘客支援策とともに、様々な層の旅行客に応じた商品開発やターゲットに応じた戦略的なプロモーションなど効果的な観光施策を展開し、本市への観光誘客に果敢に取り組んでまいります。  私からは以上でございます。   

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第2号) 本文

また、宿泊施設誘致を目指すこととしており、実現すれば、宿泊客による飲食需要により、周辺の飲食店経営改善や新規の出店が促進されるとともに、将来的に立山地区上東地区を訪れる旅行者のみならず、町内企業との商談のため訪れるビジネスマンにとっても利便性が向上し、交流人口の増加が期待できます。  

高岡市議会 2021-06-03 令和3年6月定例会(第3日目) 本文

先日、ある市で、コロナ禍海外旅行者を呼び込めないため、国内在住外国人を対象とした持続可能な社会を目指すSDGsの理念を盛り込んだ体験旅行を企画したとの記事を目にしました。それは、お寺の庭掃除ツアー初日に組み込んだものでありました。  SDGsは欧米では既に浸透しており、海外では目標達成に貢献しながら旅行を楽しむ人が多いと聞きます。

高岡市議会 2021-03-04 令和3年3月定例会(第4日目) 本文

また、旅行者にとっても、自然との対話や歴史の再発見の中に身を置くことは、明日への活力を生み出す糧となるものと思われます。  そういった観光資源という計り知れないエネルギーを大きく生かすべく、本市では平成23年度から歴史的風致維持向上計画、いわゆる高岡市歴史まちづくり計画を策定しており、次年度から第2期のスタートと伺っております。  

富山市議会 2021-03-03 令和3年3月定例会 (第3日目) 本文

また、プロポーザルにより選定した事業者からは、今年度はウェブアンケートやビッグデータを活用したニーズ把握旅行者動態把握等を通じて現状と課題の整理を行うとともに様々な具体的提案も受けており、それらを踏まえ再整備基本コンセプト概算事業費運営体制の検討を行っております。  

上市町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第2号) 本文

また、新型コロナウイルス感染症の終息後に再びインバウンドビジネスが拡大することを見据え、今年度新設された国際観光学科の学生と外国人旅行者を呼び込むための観光商品開発受入れ体制整備に向けた取組を進めてまいります。  この短期大学には看護学科社会福祉学科があることから、かみいち総合病院町地域包括支援センター看護福祉分野での連携可能性も探っていきたいと考えております。  

富山市議会 2020-12-05 令和2年12月定例会 (第5日目) 本文

コロナ禍以降、インバウンドについては渡航制限により外国人旅行者は激減し、特に平日の誘客外国人観光客に頼っていたこともあり、観光地は閑散とした状況であります。また、国内旅行については感染リスクを避けるために混雑を回避する傾向があり、感染拡大防止対策を行いながら観光を楽しむ方法を全国的に模索している状況にあると思います。  

高岡市議会 2020-12-05 令和2年12月定例会(第5日目) 本文

これまでの広域的な取組の大きな柱として、県西部6市の枠組み飛越能枠組みがありますが、エビデンスに基づく課題分析旅行者ニーズを把握し、観光誘客促進に向けた施策具体化が求められます。  今後も、広域的に展開する各種協議会団体等連携し、圏域内交流を深めながら、引き続き官民一体となった戦略的な事業展開を図り、観光客誘致に取り組む必要があります。  

富山市議会 2020-12-03 令和2年12月定例会 (第3日目) 本文

300 ◯ 商工労働部長(大場 一成君)  観光庁宿泊旅行統計調査によりますと、本市における新型コロナウイルス感染症拡大後の延べ宿泊者数は、本年4月が2万800人で前年同月比81.8%の減、5月は1万1,950人で89.9%の減、6月は2万9,693人で60.2%の減となっており、うち訪日外国人旅行者数については、4月は215人で99.1%の減、5月は