5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

南砺市議会 2017-02-01 03月02日-01号

この計画により、各種補助事業の採択をはじめ、計画的な間伐、主伐を進めることにより、地元木材利用を促進するとともに、低質材木質ペレット等としての活用も図りながら、地域内循環を目指してまいります。 また、北陸自動車道にかかる人母橋は、経年劣化からコンクリートの剥離、鉄筋露出が顕著となって落下が懸念されており、その撤去設計業務委託料として869万円を計上しております。 

南砺市議会 2014-03-20 03月20日-04号

市民から、エコビレッジ事業の具体的な内容や全体計画が見えにくいとの意見をお聞きすることもあり、本事業が住民に浸透までに至っていないのが現状ではないかと実感するところでありますが、一方では、バイオマスボイラーなどの燃料となる木質ペレット等、地元木材活用も協議されており、平成26年度には、市民が、エコビレッジ事業を身近なものとして感じ、個々に実践できるよう、予算計上された事業十分検討のうえ実施されることはもちろん

富山市議会 2011-03-02 平成23年3月定例会 (第2日目) 本文

今後は、間伐材が切捨て放置されないよう、木質ペレット等バイオマス資源への活用も含め、幅広い用途での活用が図られるよう、間伐材搬出経費支援等について検討してまいりたいと考えております。  農業問題についての御質問のうち、農業者戸別所得補償制度本格実施について、平成22年度に実施された米戸別所得補償モデル事業の取組み状況についてお答えいたします。  

  • 1