870件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日目) 本文

例えば金沢市の場合はデザインが統一され分かりやすい形となっているが、本市ではどの箇所から着手しデザインを見直していくのかとの質疑に対し、新たに国宝に指定された勝興寺への観光客が増加しており、北部地区を中心に観光客来訪がスムーズとなるよう、現在の案内看板を含めて再点検する必要があると考えている。

射水市議会 2022-12-05 12月05日-01号

今後、市内観光施設来訪者等へのアンケート結果を踏まえつつ、本市観光を取り巻く社会情勢の変化や多様化する観光ニーズ対応し、実効性のある計画となるよう、今年度末の策定に向け作業を進めてまいります。 また、去る10月23日に「朝どれ海鮮マルシェイン新湊漁港」が開催され、早朝から多くの方々にご来場いただきました。

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

一方で、例えば、ほかの文化施設と共同による同一のテーマ企画展示連携事業等を実施することで、ほかの施設来館者の美術館への来訪を促すことや、市内文化施設全体の魅力向上につながることが期待できますことから、より多くの方に来館、鑑賞いただけるよう、今後とも工夫してまいりたいと考えております。  最後に、この項目3点目、高岡文化力を発信できる展覧会を企画してはとのお尋ねであります。  

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第2号) 本文

また、町外からの来訪者の訪問目的宿泊ニーズ、今後求められる宿泊施設機能等について把握するため、アンケート調査会社に登録しているモニター約600名を対象にしてインターネット上でのアンケートも行っております。  これらの結果を踏まえて、採算性についてシミュレーションを行いながら、年明けには実際に民間宿泊事業者へヒアリングを実施していくことになっております。  

黒部市議会 2022-09-14 令和 4年第5回定例会(第3号 9月14日)

本市では、庁舎が新築された平成27年当時、職員が移動対応し、窓口来訪者が移動しなくても済むような窓口ワンストップサービスについて検討を重ねられた経緯がありますが、採用まで至らず、現在の対応になったものと認識しております。  3点目の質問として、死亡や相続に関する手続の現在の窓口対応について伺います。              

黒部市議会 2022-09-13 令和 4年第5回定例会(第2号 9月13日)

直売所で大切なことは、黒部市への来訪者や地元住民の皆様が何回でも来たくなる直売所であることが重要であります。まずは地元農家朝採り新鮮野菜消費者に認知していただくため紹介カード黒部生産者を掲示し、生産者の顔が見える、こだわりの分かる安全・安心な商品販売に取り組み始めました。  

黒部市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会(第1号 9月 5日)

4点目として、市内のホテル・旅館に宿泊する観光客に対し宿泊割引1万円分のクーポンを配布し、来訪する観光客の確保を図る「がんばる黒部プレミアム観光クーポン事業費」を計上しております。  5点目として、宇奈月温泉街宿泊施設飲食店土産物屋等の改修、廃屋撤去の取組みに対して支援する「観光拠点再生・高付加価値化推進事業費」を計上しております。  

高岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

今後につきましては、地域交通ナビゲーターには、ウイズコロナ、アフターコロナのインバウンドを意識した市内公共交通活性化来訪者とのかけ橋として、また、山間部都市部との交流コーディネーターには、山間部が持つ豊かな地域資源ブランド化をはじめとする新たな価値を創造する牽引役として、それぞれ活躍していただくことを期待しております。  

上市町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

さらに、イベント期間中に、おおかみこどもプロジェクトミライの種~つながる場 上市フェス~」上市暮らし体感インターンシップツアー恋活支援イベント、「かみいちDeai Bar」事業など、町外から人が集まる移住促進関連イベントを集中して開催しましたことによりまして、夏休み期間中の本町への来訪者増につながり、地域での飲食宿泊特産品販売等が促進され、地域活性化が図られたものと受け止めております

立山町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 (第2号) 本文

サイクリストのみならず、ダム愛好者方々来訪されることも多いようでありますので、トイレ水洗化につきましては、設置者である県と相談し、検討してまいります。  また、大観峯自然公園につきましては、昭和56年に町が整備し、これまで町が休憩所トイレ等維持管理を行ってきましたが、今年8月からは民間事業者管理を委託しております。

黒部市議会 2022-06-14 令和 4年第3回定例会(第3号 6月14日)

広域的な観光ルートを形成していく上でのメリットは、各地との連携により、それぞれの魅力ある観光資源を、テーマストーリー性を持って大規模な話題性をPRできることから、長期滞在だけではなく、繰り返し来訪するリピーター数を増やし、域内観光消費を喚起する効果と併せ、訪日外国人観光客増加にも期待することができます。  

射水市議会 2022-06-14 06月14日-04号

また、射水ベイエリア富山マラソンのコースでもあり、西埋立地海王丸パークは年間100万人の集客、東埋立地には36ホールを備える元気の森パークゴルフ場、ヨットが停泊できる新湊マリーナや海水浴ができる海老江海浜公園も近く、海竜スポーツランドなど、近隣施設と併せて一大スポーツゾーンが形成されることとなり、県内外から多くの人が訪れる県内有数観光エリアとともに多くの利用者来訪が見込まれます。