435件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-06-13 令和 4年第3回定例会(第2号 6月13日)

今後の取組につきましては、市といたしましても、広域観光を推進するため、近隣市町との連携は、黒部ルート一般開放北陸新幹線敦賀延伸をチャンスと捉え、協議会構成員として今後も引き続き、各市町一般社団法人立山黒部ジオパーク協会等関係団体連携を密にし、新川地域ならではの自然・食・歴史・文化の魅力を発信した新たな看板商品の創出や、海外メディア関係者等を招聘するファムツアー、台湾等海外旅行会社へのセールスコール

射水市議会 2022-03-07 03月07日-03号

しかしながら、議員御指摘のとおり、米価の下落や組織経営体構成員高齢化の進展により、一層の対策が求められてきております。 こうした中、高橋議員代表質問でお答えした人・農地プラン取組における課題解決に向けた地域での話合いや射水市アグリテックバレー構想による農業活性化は、本市農業振興策における新たな重点的な取組として考えております。 

高岡市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会(第4日目) 本文

引き続き、女性人材情報収集情報提供に努めるとともに、役職に限定しない女性推薦、あるいは審議会委員会等そのもの構成員見直しを図っていただくことで目標数値を達成できるよう働きかけてまいります。  最後に、この項8点目、連合自治会長女性がいない現状についての取組お尋ねであります。  単位自治会は市内に610あります。

高岡市議会 2021-06-04 令和3年6月定例会(第4日目) 本文

引き続き、女性人材情報収集情報提供に努めるとともに、役職に限定しない女性推薦、あるいは委員会審議会そのもの構成員見直しを図っていただくことで、目標数値を達成できるよう働きかけてまいりたいと考えております。  次に2点目、男性市民向けの育児、介護、家事などのスキルアップセミナーをより一層周知してはとのお尋ねであります。  

富山市議会 2021-03-05 令和3年3月定例会 (第5日目) 本文

こうした状況の中で国は、保護者子育てについての第一義的責任を有するという基本的認識の下に、家庭、学校地域、職域、その他の社会のあらゆる分野における全ての構成員がおのおのの役割を果たすとともに、相互に協力して子育て支援を行わなければならないということなどを基本理念とした子ども・子育て支援法を平成24年に制定いたしました。  

氷見市議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会−12月08日-03号

しかしながら、認可されていない地縁団体が所有する不動産の登記名義人には、代表者個人名義役員共有名義、また団体構成員全員の共有名義など様々な対応が見られます。個人名義の場合、名義人が死亡したとしても相続関係は割合簡単に整理でき、認可された後の支援団体に名義変更することはたやすく思われます。  問題なのは共有名義の場合です。

富山市議会 2020-12-06 令和2年12月定例会 (第6日目) 本文

質問とは、議員がその自治体行財政全般にわたって執行機関疑問点をただし所信の表明を求めるものであり、自治体の重要な意思を決定し、住民に代わって行財政の運営を監視する権能を有する議会構成員である議員が、行財政全般について執行機関所信や疑義をいつでもただすことができないとその職務を十分果たすことができないから、議員固有権能として与えられているものです。

小矢部市議会 2020-09-11 09月11日-04号

なお、既に協議、検討が始まっている段階におきまして、同会議構成員でない外部の団体が特定の委員の意見を通そうとする、そのような圧力的な行動と受け取られかねない行為、それをすることは望ましくなくて、特に公的機関としては適切ではないと考えているところでございます。 小矢部市いたしましては、あくまでも自らの考え方として、少人数が必要であること。

南砺市議会 2020-09-07 09月07日-02号

市といたしましては、法定雇用率に達していない企業もあることから、砺波市、小矢部市及び南砺市の3市で構成しております砺波地域障害者自立支援協議会就労支援部会構成員としましては、障害者就業生活支援センター就労移行支援事業所支援学校企業、商工会、ハローワークそして行政が構成員となっておりますが、その部会において新たな障害者雇用に取り組んでいく企業の開拓のため、作成したガイドブック「障害者雇用のすすめ

富山市議会 2020-09-06 令和2年9月定例会 (第6日目) 本文

一方、複数の議員によって構成されている会派は、その代表者をもって会派構成員意思各派代表者会議において表現していることが前提である。しかしながら、その前提が崩れ、非代表者に不満が生じているとするなら、私は同情を禁じ得ない。これはすなわち本議会合議体としての成熟度が極めて低いことを意味し、このことから定数38人は多過ぎると考える。  

富山市議会 2020-03-05 令和2年3月定例会 (第5日目) 本文

サービスのほか、地域皆さんの協力を得て、1つには、本市在宅ひとり暮らし高齢者台帳に登載された高齢者の見守りや支援活動を行っていただくために委嘱をしております地域高齢福祉推進員皆さんによる支援、また、要援護高齢者等地域で安心して過ごすことができるよう、地域包括支援センターが中心となり、地域皆さんケアマネジャー民生委員ボランティア等により構築しております要援護高齢者地域支援ネットワーク構成員