27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

氷見市議会 2020-09-08 令和 2年 9月定例会−09月08日-03号

ですので、今後は二地域居住、そして半定住を含めた地方への人の流れがさらに加速していくということが予想されておりますので、北陸新幹線を利用し、最速では2時間半で首都圏への移動が可能であるというふうな状況にある現在におきまして、さらには、氷見市内での全域の光ケーブルの整備、そうした整ってきている整備状況なども踏まえまして、生活環境のよさ、そうしたものを氷見市に関心がある方、さらには氷見出身首都圏在住者

氷見市議会 2019-12-09 令和 元年12月定例会−12月09日-02号

企画政策部長 京田武彦君 登壇〕 ◎企画政策部長京田武彦君) ぶり大学等連携事業については、氷見市へのUターンを促進するための就職等支援を、進学先大学キャリアセンター等協力し実施する上で、連携して支援いただく大学などを模索してまいりましたが、氷見出身者の在学の有無や人数を踏まえると難しい状況にあります。  

氷見市議会 2019-03-12 平成31年 3月定例会−03月12日-03号

首都圏等PRといたしましては、委託事業者でありますIJU応援センターが中心となって移住フェアに参加しているほか、氷見市に関心がある方や、氷見出身首都圏在住者などに現在進行形氷見を知っていただく機会といたしまして、都内でLittle HIMIというイベントも今年度は2回実施しております。  

氷見市議会 2018-12-10 平成30年12月定例会−12月10日-02号

具体的には、図書館、博物館と連携して氷見を再発見し愛着を育む場として、氷見出身偉人を紹介する偉人アーカイブをメーンとしながら、湊川を起点とした町並みの移り変わりや地域祭礼行事などの歴史がわかるコーナー、さらに子ども図書室等を設けたいと考えております。  あわせて、幼児連れの親子や中高生、高齢者など、誰もが利用しやすく、湊川親水空間と一体となった施設環境を創出したいと考えております。  

氷見市議会 2017-09-07 平成29年 9月定例会−09月07日-02号

さらに、ぶり奨学プログラムを構成する、通常の金利より優遇されたぶり奨学ローンぶり奨学金制度はもちろんのこと、事業者ふるさと納税等から寄附を募るぶり奨学寄附制度氷見出身の生徒、学生卒業生交流を図るぶり奨学交流事業地域における就職起業支援するぶり就職起業支援事業大学等連携するぶり大学等連携事業進捗状況問題点は見えてきたのかお尋ねいたします。  

氷見市議会 2017-03-01 平成29年 3月定例会−03月01日-01号

大相撲の朝乃山関もお母様氷見出身あの野球界王貞治選手お越しくださいましたが、やはりお母様氷見出身、社会人スポーツ高校スポーツ、そして中学校、小学校、さまざまな分野で日本一を獲得し、また、ハンドボールにおきましては、デンマークからSKオーフスというチームが合宿に来てくれました。

氷見市議会 2016-12-07 平成28年12月定例会-12月07日-01号

1つには、氷見市との協定に基づきまして金融機関が提供します「ぶり奨学ローン」、2つには、氷見に戻ってきた人に対しまして、このぶり奨学ローン奨学金の元金、そして利子相当額を助成する「ぶり奨学助成制度」、3つには、事業者ふるさと納税などから寄附を募る「ぶり奨学寄附制度」、4つには、氷見出身学生卒業生交流を図り続ける、大学生であれば大学4年間の間に、東京や大阪などで再度出会いながら、ふるさと出身者

氷見市議会 2016-06-17 平成28年 6月定例会−06月17日-03号

昨年、会派の活動で、氷見出身者が経営する函館の水産加工会社の視察に行ってきました。日産の凍結能力35トン、冷凍保管施設7,000トンの凍結庫が併設されておりました。市場での鮮魚買いつけから仲卸加工製造販売に至るまで、自社グループで全ての流通を賄っておりました。  また、先月末、福井県において、加工、冷蔵庫、製氷を有機的に結合し、ブリ、サワラ、アジなどを加工する敦賀水産基地が竣工いたしました。

氷見市議会 2016-06-13 平成28年 6月定例会−06月13日-目次

124 市政一般に対する質問並びに議案第38号から議案第49号まで及び報告第5号から報告第12号まで  市政一般に対する質問一般質問)    質問 …… 越田議員 …………………………………………………………125          ・産業の振興について          ・商店街活性化起業家支援について          ・不燃物処理センターリサイクルプラザについて          ・氷見出身

氷見市議会 2016-03-02 平成28年 3月定例会-03月02日-01号

初めに、「様々な世代氷見出身者の還流ふるさと氷見での人材定着)」についてであります。  まち・ひと・しごと創生総合戦略では、毎年150名の社会増を実現しなければ、私たちが望む3万人の人口維持ということも難しいですよとプランを出しております。そこで、移住定住対策としてUIJターンUターン氷見出身の方が戻ってくる。Iターンふるさとゆかりのない方が真っすぐ来る。

氷見市議会 2015-12-08 平成27年12月定例会−12月08日-03号

到達目標プラン)は、1に、さまざまな世代氷見出身者の還流ふるさと氷見での人材定着)を目標とする、2に、里海での生活と里山での生活が同時にかなうまち氷見への移住定住の実現を目標とするという2つ到達目標と聞いておるわけでございます。  私はこの事業の推進に当たり、まちづくりバンク空き家登録が春先の10件前後からほとんど推移していないということが問題の一つと考えるところであります。

氷見市議会 2015-03-10 平成27年 3月定例会−03月10日-03号

事業の中には、いわゆる出会い創出だけじゃなくて、若い世代がみずから企画をするいろんな事業についても、夢きらめき事業でありますか、そういったものも設けておりますので、ぜひそういったものも活用していただきたいと思っておりますし、また、今回、補正予算の中で新規事業といたしまして「未来氷見市」政策コンテスト、これについては、1つにはUターンIターンにもつなげたいということもあって、都市部に住んでおられる氷見出身

氷見市議会 2015-03-09 平成27年 3月定例会−03月09日-02号

やはり氷見出身東京在住方々から大変厚い御厚志をいただいたものと思っております。  このふるさと納税制度は、単に資金を集めるということだけではございません。温かいコメントをいただいたり、また温かい気持ちを添えたふるさと特産品を送り伝えることによりまして、氷見市を支持してくださる、そういったファンをつくっていくことが何より大切なことであると考えております。

氷見市議会 2014-12-09 平成26年12月定例会−12月09日-03号

このことから、今後の取り組みといたしましては、富山県オリンピック組織委員会に働きかけることはもちろんのことでありますが、日本ハンドボール協会連携を深め、海外でのプレー経験を有するアスリートなどのキーパーソン協力を得て、氷見出身海外で活躍している選手、そういう方々キーパーソン協力を得て、市が独自に各国の選手団との直接交渉で誘致活動を行う必要があると考えております。  

氷見市議会 2014-06-13 平成26年 6月定例会−06月13日-03号

全国区で頑張っている氷見出身者を市民は知っているのでしょうか。  子どもたちの大会の功績や、氷見から巣立ち、氷見北部中学校出身の宝塚で頑張っている海乃美月さんや、ブルーインパルスのパイロットとして活躍しておられた濱井佑一郎さんのように、新人でもずば抜けて地位をつかみ取っている芸能文化人またはアスリートの現状を市民に伝えることが、子どもたちに夢と本物を身近に感じ、憧れを抱くきっかけをつくります。

滑川市議会 2012-09-13 平成24年 9月定例会(第2号 9月13日)

この計画には、当局、私たちを含めた議会、そして一般公募された市民方々、このメンバーが参加し、当日は天候にも恵まれ、非常に波も穏やかな中で、約1時間20分の海上遊覧の後、当地の氷見観光ボランティアの方の説明を受けながら、氷見出身漫画家藤子不二雄A氏にまつわる関連の施設めぐり、そしてあいやまガーデンの見学、そんなコースを体験し帰路についております。  

  • 1
  • 2