23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

立山町議会 2016-09-01 平成28年9月定例会 (第1号) 本文

最後に、平成27年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率審査につきましては、8月25日、関係法令に準拠し適正に算定されているかを慎重に審査した結果、関係法令に準拠して算定されており、計数決算書等と符合し、いずれも適正であると認められました。  なお、各指標は、いずれも早期健全化基準を下回っておりますが、実質公債費比率は14.8%で前年度より0.7ポイント増加しております。  

立山町議会 2015-09-01 平成27年9月定例会 (第1号) 本文

最後に、平成26年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率審査につきましては、去る8月25日、関係法令に準拠し適正に算定されているかを慎重に審査した結果、関係法令に準拠して算定されており、計数決算書等と符合し、いずれも適正であると認められました。  なお、各指標は、いずれも早期健全化基準を下回っておりますが、実質公債費比率は14.1%で前年度より0.8ポイント増加しております。  

高岡市議会 2012-03-05 平成24年3月定例会(第5日目) 本文

年度は、工事関係書類決算書等から、各年度建設事業に係る支出、あるいはその財源である補助金及び地方債等の調査を行っているものでございます。  来年度以降は、工事ごとに種類、構造、用途などを分類いたしまして耐用年数を設定するほか、受贈資産や備品など工事以外で取得した資産についても整理を行いまして、企業会計移行時における資産評価額減価償却費等を算定することといたしているものでございます。  

上市町議会 2010-03-01 平成22年3月定例会(全員協議会) 本文

しかし、各団体ごと活動内容、目的の違いや団体会員数の違いなど、それぞれ団体ごとの事情もあると思われますので、実際は団体決算書等により繰越金の額等を点検しながら、削減可能なものを削減してまいっております。また、活動に対する補助という面から、活動内容等、場合によっては臨時的に増額するといったケースもございます。  

  • 1
  • 2