382件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日目) 本文

次に、下水道事業会計決算では、公共下水道及び特定環境保全公共下水道整備に取り組み、未普及地域解消を図る中、下水道ストックマネジメント計画に基づき、市中心部における老朽管路の更新を進めるとともに、浸水対策として水害ハザードマップの作成や、基幹施設整備として四屋浄化センター最終沈殿池電気ポンプ設備改築工事などを実施した。

黒部市議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会(第3号 3月11日)

本市の汚水処理施設整備率は、公共下水道特定環境保全公共下水道、農業集落排水合併処理浄化槽を合わせて令和年度末現在では95.7%であります。今年度、若栗・荻生の未整備地区において、下水道整備意向を確認するため各世帯にアンケートを配布しております。今後は、このアンケートを踏まえ、地区意向を確認しながら管渠整備など、順次整備を進めてまいりたいと考えております。  

高岡市議会 2021-09-06 令和3年9月定例会(第6日目) 本文

次に、下水道事業会計では、公共下水道及び特定環境保全公共下水道整備に取り組む中、浸水対策などの基幹施設整備を進めた。また、下水道ストックマネジメント計画に基づき、市中心部における老朽下水道管路更新など、計画的な維持管理の遂行を評価する。今後も、企業債残高の抑制と支払い利息の軽減などを図るとともに、下水道使用料確保など、経営の健全化に努めることを求める。  

魚津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第1号) 名簿

        条例の一部改正について  議案第48号 魚津指定介護予防支援等事業の人員及び運営並びに指定介護予防支         援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める         条例の一部改正について  議案第49号 魚津商工業振興条例の一部改正について  議案第50号 魚津森林等の火入れに関する条例の一部改正について  議案第51号 魚津特定環境保全公共下水道事業受益者分担金

小矢部市議会 2021-03-05 03月05日-01号

補正の内容は、公共下水道事業費及び流域下水道建設費負担金の減額並びに特定環境保全公共下水道事業費及び建設改良事務費の増額による精査であります。 次に、予算以外の議案につきましてご説明を申し上げます。 条例につきましては、制定が、小矢部商業施設の誘致に関する条例制定であります。 一部改正は、小矢部積立基金の設置及び管理に関する条例の一部改正など8件であります。 

立山町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第1号) 本文

収益的支出では、水道施設維持管理費のほか、特定環境保全公共下水道事業に伴う水道管布設替工事費を、また資本的支出では、老朽管緊急更新に伴う水道管布設替工事費をはじめ、水道施設浸水災害対策や省CO2改修支援事業等を計上しております。  次に、令和年度一般会計補正予算の主なものについて申し上げます。  

高岡市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第1日目) 本文

次に、下水道事業会計決算では、公共下水道及び特定環境保全公共下水道整備に取り組み、未普及地域解消を図る中、市中心部老朽管路の更新浸水対策として雨水幹線整備とともに、松太枝浜浄化センター汚泥脱水施設改築工事住吉ポンプ場自家発電機棟築造工事を行うなど、基幹施設整備を行った。

入善町議会 2020-12-01 令和2年第20回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

入善町でも、公共下水道事業特定環境保全公共下水道事業農業集落排水事業漁業集落排水事業の全ての事業において、この高資本費対策交付税措置されているところであります。  現在、総務省では、これまでに下水道財政のあり方に関する研究会を立ち上げ、下水道事業に係る地方財政措置の今後の方向性について研究、議論されております。

立山町議会 2020-03-01 令和2年3月定例会 (第1号) 本文

収益的支出では、水道施設維持管理費のほか、特定環境保全公共下水道事業に伴う水道管布設替工事費を、また資本的支出では、老朽管緊急更新に伴う水道管布設替工事費水道施設の省CO2改修支援事業等を計上しております。  次に、令和年度一般会計補正予算の主なものについて申し上げます。  

高岡市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第1日目) 本文

次に、下水道事業会計決算では、公共下水道特定環境保全公共下水道整備に取り組む中、市中心部における老朽管路の更新事業浸水対策として雨水幹線整備を行った。また、四屋浄化センター松太枝浜浄化センター沈砂池設備改築を行うなど、高岡上下水道ビジョンに掲げる施策、事業の推進に積極的に取り組まれたことを評価する。

入善町議会 2019-12-01 令和元年第12回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

入善町におきましても、散居村といった特性により管路延長が長いことに加え、比較的に短い期間で全域の下水道整備を進めたことなどから、元利償還費用水準が高くなっており、現在は公共下水道事業特定環境保全公共下水道事業農業集落排水事業漁業集落排水事業のいずれも、高資本費対策対象事業として交付税措置されております。  

入善町議会 2019-09-01 令和元年第10回(9月)定例会(第2号)  代表・一般質問

また、公共下水道事業以外の特定環境保全公共下水道事業農業集落排水事業漁業集落排水事業につきましては、元利償還額のおよそ70%が公費負担の上限となっているところであります。  これに対して、国から交付税措置として、毎年度、国の予算の範囲でおおむね、公共下水道事業についてはおよそ42%、公共下水道事業以外の事業については、およそ49%が措置されることとなっております。  

立山町議会 2019-03-01 平成31年3月定例会 (第2号) 本文

また、下水道事業につきましては、平成31年度において、中新川広域行政事務組合への公共下水道事業特定環境保全公共下水道事業負担金及び出資金が約6億5,000万円、農業集落排水事業繰出金が約1億5,000万円、合わせて約8億円を予定しており、この平成31年度がピークになる見込みであります。  

立山町議会 2019-03-01 平成31年3月定例会 (第1号) 本文

収益的支出では、水道施設維持管理費のほか、特定環境保全公共下水道事業に伴う水道管布設替工事費を、また資本的支出では、第6次拡張事業に伴う配水管布設替工事費、環境省の補助事業であります水道施設の省CO2改修支援事業などを計上しております。  次に、平成30年度一般会計補正予算の主なものについて申し上げます。  

高岡市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第1日目) 本文

次に、下水道事業会計決算では、生活環境の改善、公共用水域水質保全浸水の防除を目的として公共下水道特定環境保全公共下水道整備を図る中、浄化センターの散気装置改築工事を実施するとともに、高岡緊急浸水対策行動計画に基づき雨水幹線整備を進めるなど浸水対策に取り組まれたほか、新たに老朽管路の更新に着手されたことを評価いたします。  

立山町議会 2018-06-01 平成30年6月定例会 (第2号) 本文

平成29年度立山行財政改革会議からの提言では、特定環境保全公共下水道事業の今後10年間の計画において、下水道整備に多額の費用負担があることと同時に、長期整備期間がかかることが指摘されているところですが、今後の費用効果を考え、下水道整備による費用効果の少ない集落及び整備長期となる集落について、町が浄化槽を設置し管理することとされていますが、町ではこの提言を受け、平成30年度より立山浄化槽管理事業