355件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

先進地事例では、集落の点検、高齢者の見守り、道路交通網生活関連施設整備営農指導経営指導就農支援もやっているところもあったりもします。先ほどの質問人口ビジョン地域戦略もこの集落支援員でできるのではないかなというふうにも思ったりもします。  集落支援員地域おこし協力隊の大きく違うところは、県外の人というよりも集落で生まれ育って地域をよく知っている人だということであります。

射水市議会 2021-12-14 12月14日-03号

移住定住に関するアンケートの結果の上位に、生活が維持できる仕事があること、買物など日常生活に必要なサービス生活関連施設があること、病院や診療所介護施設など医療福祉環境が整っていることなど、利便性の高い安定した移住定住を望んでいる傾向にあります。本市はコンパクトな地域であり、居住地から比較的近いところに生活関連施設医療福祉施設が整っており、移住定住しやすい環境にあると言えます。 

高岡市議会 2020-12-03 令和2年12月定例会(第3日目) 本文

さらには、外国籍市民の方に向けて、多言語対応アプリを活用した広報紙市民と市政」やハザードマップの掲載など、生活関連情報発信に努めてきたところでございます。  今後とも、年齢、障害の有無あるいは国籍などにかかわらず、誰も取り残されることのないよう支援するとともに、安全・安心、豊かさを実感できる社会の実現に向け、デジタル化を加速させてまいりたいというふうに考えております。  

入善町議会 2020-12-01 令和2年第20回(12月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

今年の11月には、国の関係機関団体等で構成するバリアフリー法及び関連施策のあり方に関する検討会において、令和年度から5年間の新たな整備目標が取りまとめられ、その内容は、市町村が作成するバリアフリー基本構想生活関連施設に位置づけられた場合には、1日当たり平均利用者数が2,000人以上の鉄軌道駅についても、原則全てバリアフリー化することとされております。

黒部市議会 2020-09-09 令和 2年第6回定例会(第2号 9月 9日)

この基準といたしましては、被災者等を滞在させる適切な規模を有していること、生活関連物資等を配布できること、車両などによる輸送が容易なこと、想定される災害影響が比較的少ないことなどを全て満たすこととされております。  これらは平成23年に発生した東日本大震災の教訓を踏まえ、平成25年の災害対策基本法等見直しにより、それぞれの基準が明確に区分されたものであります。               

滑川市議会 2020-09-07 令和 2年 9月定例会(第2号 9月 7日)

ちょっと条文を読み上げますが、第86条の7でございますが、「やむを得ない理由により避難所に滞在することができない被災者に対しても、必要な生活関連物資の配布、保健医療サービス提供情報提供その他これらの者の生活環境整備に必要な措置を講ずるよう努めなければならない」と規定されております。  

富山市議会 2020-06-03 令和2年6月定例会 (第3日目) 本文

年度市税収入におきまして、影響をより大きく受ける見込みの税目について申し上げますと、まず、昨日もありましたが、法人市民税では、世界的な経済活動の停滞により、製造業において部品供給が滞り製造品出荷額が減少していることや、外出自粛の要請によりまして飲食生活関連サービス業を中心に売上げが落ち込んでおりますことなどから、減収が見込まれます。  

氷見市議会 2020-03-09 令和 2年 3月定例会−03月09日-02号

とはいえ、限られた財源を最大限有効に活用し、福祉環境、教育、文化といったソフト事業生活関連社会資本整備などのハード事業とのバランスを図るとともに、既存の施設制度見直しを進め、コスト意識の徹底を図ることは必要不可欠であります。  そこで、林市長が乗り切らなければならないまちなかグランドデザインにも示された大型プロジェクトの数々は、中長期財政見通しにどのように影響するのか。

高岡市議会 2020-03-04 令和2年3月定例会(第4日目) 本文

お尋ねのマスタープランでございますが、これは平成30年5月に公布されました改正バリアフリー法により制度が創設されました移動等円滑化促進方針のことでございまして、これにおいては、生活関連施設が集積し、その間の移動通常徒歩で行われている地域移動等円滑化促進地区として定めまして、生活関連施設、そして生活関連経路の移動等を円滑化するための方針を定めるものでございます。

富山市議会 2020-03-02 令和2年3月定例会 (第2日目) 本文

また、特別交付税におきましては、連携中枢都市圏ビジョンに位置づけた取組のうち、圏域全体の生活関連機能サービス向上、この取組などに要する経費の8割が措置されることとされており、本市は令和年度連携事業として要した経費であります110万円余りを対象経費として国に報告しております。