118件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日目) 本文

次に、病院関係について申し上げます。  安定経営には医師確保が大きな課題と考えるが、現在の状況と今後の見通しはとの質疑に対し、病院長が、富山大学、金沢大学、金沢医科大学の3大学診療科医局医師派遣を依頼している。特に退職者が出た場合に依頼しているが、大学事情もあり派遣をしていただけないこともある。

高岡市議会 2021-09-06 令和3年9月定例会(第6日目) 本文

次に、病院関係について申し上げます。  新型コロナウイルス感染症令和年度市民病院事業に及ぼした影響はとの質疑に対し、新型コロナウイルス感染症影響によって患者数は大きく減少した。医業収益令和元年度比でおよそ9%減少した。その中でも特に入院収益、その他医業収益がそれぞれ10%を超える減少となっている。

富山市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会 (第2日目) 本文

病院関係者の方々には御理解をいただけているものと思っておりますが、村石議員はじめ、立憲民主市民の会や市民の皆さんには、入院依頼の連絡までにはこのような業務の事情がある保健所職員にも温かい目を向けていただき、御理解をいただければと思っております。  次に、ひきこもりのについての御質問のうち、まず、保健所に寄せられるひきこもりに関する相談状況についてお答えをいたします。  

魚津市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第3号) 本文

それと、コロナに関しても、全国的に病院関係、医療関係方々、また介護も含めて、非常に厳しい状況の中で現場で闘っていらっしゃるというふうに例えたほうがいいと思います。そういった方々にも改めまして感謝の意を表しまして、質問に移らせていただきたいというふうに思います。  まず、第1問は不登校といじめについてお伺いいたします。  

立山町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第2号) 本文

現在、新型コロナ対策として病院関係者にワクチン接種が行われています。今後、自治体において高齢者から順次ワクチン接種が進められる予定と聞いています。ワクチン接種について、町ではどのような体制で行おうとしているのか、今後のスケジュールも含め、お伺いします。  2)点目は、社会・経済対策についてです。  

滑川市議会 2020-12-14 令和 2年12月定例会(第2号12月14日)

感染が一時的に終息傾向が見られました6月、7月頃には、受診者数も持ち直す傾向にございましたし、また、健診の開始も始まりましたので、病院関係についてはそれなりに人の持ち直しはあったものの、全国的に第3波と言われる感染拡大の報道がなされている中、受診者数も再び減少する状況にあり、依然として厳しい状況にあると伺っております。 ○議長岩城晶巳君)  角川真人君。

高岡市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第1日目) 本文

次に、病院関係について申し上げます。  内視鏡下手術支援ロボット「ダヴィンチ」の利用を図るためにどのような取組をしてきたのかとの質疑に対し、令和元年9月にメディアに向けた内覧会を実施した。また、ホームページへの掲載や、病院で発行している広報紙特集ページを組んだ。さらに、開業医に周知し、患者を紹介してもらうことに取り組んできた。

上市町議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第2号) 本文

まず、病院関係でございますけども、私は、令和2年11月4日でございますけども、それぞれ調べて、地域別入院外来延べ患者数は、上市町を除いて、3市1町1村、そのほかから来られた方で、立山町の町民が最も多く、入院患者数は1万2,370名、23.7%。外来患者は2万1,492人、20.7%となっております。  そこで、多くの当院の受診背景は何か。

黒部市議会 2019-12-12 令和元年第5回定例会(第3号12月12日)

増額の要素といたしましては、基本給の増額、また、フルタイム会計年度任用職員期末手当0.6月分の増額退職手当負担金の発生、並びにパートタイム会計年度任用職員期末手当1.69月分の増額等によりまして、市役所関係で7,000万円台の増額市民病院関係で4,000万円台の増額を見込んでおり、計1億1,000万円程度負担がふえるものと試算をいたしております。  

高岡市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第1日目) 本文

次に、病院関係について申し上げます。  市民病院独自の医師確保策としてどのような取り組みをしているのか。また、研修医を含め医師確保できていないことに対する見解はとの質疑に対し、病院長が日ごろから大学医局を訪問し医師派遣要請を行っており、今後も粘り強く行っていく必要があると考えている。

黒部市議会 2019-09-02 令和元年第4回定例会(第1号 9月 2日)

(4)学校関係病院関係、市役所などは率先して「風しんの抗体検査」を受けるよ      うに配慮すべきと思いますが、どのようにお考えか、伺います。 ■12番 小柳勇人議員(一問一答)  1 地方創生 第二弾に取り組む体制について   (1)「地方創生推進交付金内容とは」地方創生を推進する国の交付金について、      その内容事業スケジュールについて問う。   

富山市議会 2018-12-04 平成30年12月定例会 (第4日目) 本文

さらに、今ほど議員から御紹介のありました、平成31年春に開業予定の稲荷町・不二越駅間の新駅につきましては、地元住民及び県立中央病院関係者、また平成31年4月に開設予定県立大学看護学部の学生などの利用を見据え、富山地方鉄道がその設置を判断されたものであり、本市といたしましては、新庄田中駅と同様に、新駅設置費用の一部を支援することとしております。  

高岡市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第1日目) 本文

次に、病院関係について申し上げます。  リニアックの更新に伴う放射線治療の中止により放射線科患者が減少しているが、今後、平成28年度患者数までに回復させるための具体的な取り組みはとの質疑に対し、平成28年はがんの入院患者が1,289人であったが、平成29年の1年間、放射線治療を休止したことにより、1,115人に減少した。平成30年7月の放射線治療の再開後は順調に患者数は回復してきている。