36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

災害時に被災自治体応援に入る他自治体職員による証明書発行業務迅速化が図られ、被災者がより早期支援が図られ、被災者がより早期支援を受けられるようにするのが狙いであります。 罹災証明書は、災害対策基本法に基づき、被災者申請を受けた市区町村住宅被災程度などを調査し、発行されるものであります。

黒部市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会(第2号 9月 9日)

ご質問の参加者に対する新型コロナウイルス感染症対応としては、大会前までの新型コロナウイルスワクチン接種の推奨、大会前2週間の体調管理チェックシートの提出、受付時等におけるソーシャルディスタンスの確保に加え、参加者のみの来場呼びかけと、スタート直前までのマスク着用及び完走証発行業務オンライン化等によるゴール後の会場内3密回避などを講じていくこととしております。  

高岡市議会 2021-03-07 令和3年3月定例会(第7日目) 本文

令和2年度からの地区連絡センターでの住民票等発行業務停止住民サービスの後退である。また、マイナンバー制度関連費用が計上されているが、多くの市民個人情報漏えい不正使用に不安を抱えており、制度廃止凍結を国に要請すべきである。また、個人情報保護のための万全の対応当局に求める。  

富山市議会 2021-03-03 令和3年3月定例会 (第3日目) 本文

都心地区においては、証明書発行業務とかをしていない関係で都心地区地区センター職員配置が他の地区センターよりも少ないということや、あるいは市役所とそれほど降雪量が変わらないのではないかというふうに思います。  そんなことを考えますと、こういった都心地区では地域主導除雪ではなくて市主導除雪としていくことが望ましいと思います。

高岡市議会 2020-12-02 令和2年12月定例会(第2日目) 本文

一方で、今年に入り、地区連絡センターでの証明書発行業務を終了されましたが、サービス低下になったと感じている住民も少なくないのも事実です。今後、地域人材の雇用などを進められようとしていますが、これにより住民自治の推進が図れる一方、住民サービス低下につながらないか、配慮が必要です。  地域課題や要望は、地域によって大きく異なります。

高岡市議会 2020-03-07 令和2年3月定例会(第7日目) 本文

来年度からの地区連絡センターでの住民票等発行業務停止住民サービスの削減であり、容認することはできない。また、マイナンバー制度関連費用が計上されているが、多くの市民個人情報漏えい不正使用に不安を抱いており、制度廃止凍結を国に要請すべきである。また、個人情報保護のための万全の対応当局に求める。  

高岡市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会 索引

5 地区連絡センターにおける証明書等発行業務停止措置見直しを   ・ 住民サービス低下をもたらす、地区連絡センターにおける証明書等発行業務の    停止措置見直しを。  6 災害対策について   (1) 庄川、小矢部川の重要水防箇所整備について    1) 今日までの国の取り組みの状況は。    2) 洪水対策の強化のための整備促進の強力な要請を。   

黒部市議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会(第3号 3月11日)

また、図書館での住民票等発行業務についても通常どおり行うこととしておりますが、4月29日月曜から5月1日水曜までの3日間は元号対応に伴うシステム調整のため、住民票等発行を行わないことになっております。  市内の16地区公民館につきましては、10連休中は原則閉館する予定としておりますが、一部公民館では地区行事等により数日間の開館を予定しております。

南砺市議会 2018-09-12 09月12日-03号

各種手続の受け付けや証明書発行業務など、多くの市民皆様が利用する窓口業務につきましては現行どおりとして、大きな変更はありません。 しかしながら、主に地域振興に関する業務につきましては、庁舎再編後に担当課へ集約し、事務の効率化を図ります。 このことから、現在の行政センター長の役割につきましては、大きく変わるものと考えております。

射水市議会 2017-06-15 06月15日-03号

次に、地区センターは、取り扱い業務を諸証明発行業務子供障害者に対する福祉医療費請求書用紙交付など、市民皆様に身近な窓口業務中心とするというふうに整理されましたが、簡易な相談や窓口を訪れた方の用件が取り扱い業務以外の場合などにつきましては、タブレット端末でのテレビ電話を利用して、その場で担当課と連携するとのことでありますが、これまでの実績と今後の展望についてお聞かせください。 

高岡市議会 2017-03-05 平成29年3月定例会(第5日目) 本文

マイナンバー発行業務を全国的に管理運営するシステムのトラブルが頻発し、マイナンバーの仕組みへ国民は疑念を深めています。政府は2016年末までに3,000万の発行を見込みましたが、カードを取得した人は3分の1にも届かず、国内人口の8%と低迷しています。カード申請が頭打ちなのは、国民マイナンバー制度利便性を感じず、むしろ不安が大きいことの反映であります。  

射水市議会 2016-12-14 12月14日-03号

市民生活部長河原隆幸君) 地区センターで取り扱う窓口業務につきましては、これまで行政センター対応していました戸籍届転出入といった異動系窓口業務は取り扱わず、戸籍住民票の写しなどの諸証明発行業務子供障害者に対する福祉医療費請求書用紙交付など、市民皆様に身近な窓口業務中心として行っておるところでございます。 ○議長竹内美津子君) 澤村 理君。     

黒部市議会 2016-06-14 平成28年第3回定例会(第2号 6月14日)

それでは、6点目になりますが、災害時の罹災証明書発行業務並びに住宅被害認定調査員は、過去、現在されておりますか。また、避難所運営マニュアルによる迅速な対応は、万が一のときには図られるようになっておりますか、総務企画部長にお伺いします。             〔総務企画部長 寺嶋和義君挙手〕 ○議長木島信秋君) 寺嶋部長。             

  • 1
  • 2