725件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日目) 本文

4.コロナ後遺症及びワクチン後遺症影響で失業したり休業を余儀なくされたりする人が相次   いでいることから、職場への復帰や再就職福祉施策と結びつけた支援を行うこと。 5.コロナ後遺症実態調査研究を続けるとともに、最新知見もとに、診察リハビリの   方法などを示した「手引き」を適宜改訂すること。

高岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

そこでまず1点目は、生活困窮者に寄り添うため、どのような思い福祉施策に取り組んでいるか、お聞かせください。  コロナ禍になり全国的には生活困窮者は増え、その分相談も増え、6月の生活保護申請件数は前年比7.2%増加保護世帯は5.4%増加とのことでした。  高岡市では、新型コロナウイルス感染拡大前と比べ、生活保護相談件数相談内容保護率変化は見られるのでしょうか。

高岡市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会〔 議員提出議案 〕

4.コロナ後遺症及びワクチン後遺症影響で失業したり休業を余儀なくされたりする人が相次   いでいることから、職場への復帰や再就職福祉施策と結びつけた支援を行うこと。 5.コロナ後遺症実態調査研究を続けるとともに、最新知見もとに、診察リハビリの   方法などを示した「手引き」を適宜改訂すること。

高岡市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 索引

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 91   戸田福祉保健部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 92   赤阪都市創造部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 93  8番 埜田悦子‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 94  1 生活困窮者支援状況について   (1) 生活困窮者に寄り添うため、どのような思い福祉施策

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第2号) 本文

議員質問のとおり、税率アップ分の1割程度を町民福祉に活用することとし、これまで福祉施策充実に努めてまいりましたが、この考えについては現在も変わっておりません。  令和4年度当初予算におきましては、固定資産税率アップ分として約5,200万円、このうち4,700万円を教育施設整備借金返済に、残りの500万円を福祉対策に活用しております。  

高岡市議会 2021-12-05 令和3年12月定例会(第5日目) 本文

福祉施策についてであります。  今回この福祉について質問することになったきっかけにつきましては、医療的ケア児、これにつきましては先ほど山口議員、そして中村議員も取り上げておられたということで、ちょっと人数まで把握していませんが、いろんなところにやっぱりそういう方々おられるのかなというふうに思いました。  

高岡市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会 索引

(市長)  3 福祉施策について   (1) 令和3年4月の社会福祉法改正について    1) 改正の背景は。(福祉保健部長)    2) 改正に伴う本市の対応は。(福祉保健部長)    3) 重層的支援体制整備事業について     ア 事業の詳細は。(福祉保健部長)     イ 進捗状況は。(福祉保健部長)     ウ 事業における福祉連携推進室の役割は。

立山町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第2号) 本文

福祉施策として、最初に、安心社会と特色あるまちづくりについてお尋ねしたいと思います。  長寿社会高齢化が一段と進行し、増えつつある認知症高齢者が絡む事故が発生しております。徘回中に他人の物を壊したりする物損事故、また自転車に乗って歩行者とぶつかったりする障害事故、また鉄道線路や踏切内での列車の運行障害高速道路での逆走行、多種多様な事案で事故が起きております。  

射水市議会 2020-12-14 12月14日-03号

企画管理部長島木康太君) これまでも、空き家等を活用した移住定住施策をはじめ、福祉施策子育て支援など様々な取組を行ってきたものと考えております。 ○議長(石黒善隆君) 加治宏規君。     〔1番 加治宏規君 登壇〕 ◆1番(加治宏規君) 次の質問に入ります。 市内に点在する市未利用地の活用、売却についてです。 

富山市議会 2020-12-02 令和2年12月定例会 (第2日目) 本文

次に、福祉施策について伺います。  障害のある子の親亡き後の金銭管理については、不安を抱く親が多いのが実態と思われます。私も新聞報道で知りましたが、親が亡くなった後に子が定期的にお金を受け取る仕組みの1つに生命保険信託がありますが、財産管理に対する支援制度が重要であることからも、改めて本市における取組をお聞かせください。  

富山市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会 目次

酒井福祉保健部長 ………………………………………………………… 64   〃  山口農林水産部長 ………………………………………………………… 67   問  佐 藤 議 員 (一括質問)…………………………………………… 71    1.行財政運営について    2.ポストコロナへの経済雇用施策について    3.防災・減災への取組について    4.少子化子育て支援策について    5.福祉施策

富山市議会 2020-09-04 令和2年9月定例会 (第4日目) 本文

73 ◯ 福祉保健部長酒井 敏行君)  国の定めるこれからの障害福祉施策の指針においても、親亡き後を見据えた相談支援体制を強化する必要性について示されておりますが、高齢の親が障害のある子の介護を行う、いわゆる老障介護については、超高齢社会の進展に伴い今後ますます増加するものと考えております。  

高岡市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会 索引

‥‥ 50 再質問  20番 金平直巳‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 50 答 弁   福田産業振興部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 51  8番 本田利麻‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 51  1 認知症施策について   (1) 厚生労働省令和元年6月に公表した認知症施策推進大綱高齢者福祉施策

滑川市議会 2019-12-02 令和元年12月定例会(第1号12月 2日)

少子高齢化に象徴される人口構造変化や、核家族化により、地域社会における支え合いの脆弱化が進む中、求められる福祉施策も時代と共に変化してきております。年齢を重ねても障害があっても、全ての住民が可能な限り住み慣れた地域で生きがいをもって生活ができるよう、福祉サービス充実に努めてまいりたいと考えております。