66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2014-12-03 平成26年12月定例会(第3日目) 本文

本市の経済状況について、高岡商工会議所地域経済動向調査で見てみますと、政権交代後の平成25年度以降、市内事業所売上高や採算性(経常利益の面から見て、これらは回復傾向にあったと見られております。また、雇用情勢につきましても、有効求人倍率に着実に改善が見られており、本年10月現在の高岡公共職業安定所管内有効求人倍率は1.49倍と高い水準にございます。  

黒部市議会 2014-09-01 平成26年第5回定例会(第1号 9月 1日)

平成25年度営業収益6億1,507万7千円、営業外収益8億4,310万5千円、計14億5,818万2千円となり、相対する営業費用10億9,110万7千円、営業外費用3億5,087万2千円、計14億4,197万9千円となり経常利益として1,620万3千円が計上されました。特別損失24万2千円を減じまして、純利益1,596万1千円が計上されております。

黒部市議会 2013-09-02 平成25年第4回定例会(第1号 9月 2日)

平成24年度営業収益5億9,241万円、営業外収益8億7,591万6,000円、計14億6,832万6,000円となり、相対する営業費用10億9,632万9,000円、営業外費用3億6,812万円、計14億6,444万9,000円となり経常利益として387万7,000円が計上されました。  特別損失26万3千円を減じまして、純利益361万4,000円が計上されております。

入善町議会 2013-06-01 平成25年第21回(6月)定例会(第2号)  一般質問・質疑・委員会付託

ことし3月期の決算では、業績発表を終えた企業の約7割において、経常利益予想を上回っており、自動車など輸出関連企業を中心に大幅に業績改善している状況となっております。  一方、円安による輸入原料費負担が増加した電気やガス、主要輸出先である中国経済の不振により鉄鋼などは減益となっており、アベノミクス効果は明暗が分かれている状況があるものと考えております。  

射水市議会 2013-03-07 03月07日-03号

1997年度を基準にしてみますと、日本企業全体の経常利益は一昨年、2011年度には1.6倍にふえております。しかし、働く人の所得は9割以下に減少、同時期、輸出は1.25倍にふえていますが、国内需要は約1割減少したと言われています。国際競争力のためのかけ声のもと、輸出はふやしたものの働く人の所得を大幅に引き下げたために国内需用が減少し、デフレ不況の悪循環に日本経済は陥っております。

立山町議会 2012-12-01 平成24年12月定例会 (第2号) 本文

次に、町民の大切なお金を投資し、今年4月から株式会社たてやまの商売がスタートしましたが、副町長が社長、10月までの試算表により経常利益はどのようになっているのか。また、今年度の売り上げ目標利益をどのように設定しているのか、お伺いいたします。  次に、パークゴルフ場増設についてお伺いいたします。  年々パークゴルフ愛好者が増えてきています。町内の体育施設では、最高の利用者ではないでしょうか。

黒部市議会 2012-09-04 平成24年第5回定例会(第1号 9月 4日)

さて、平成22年度から地方公営企業法の一部が適用された下水道事業会計でありますが、平成23年度営業収益5億9,062万7千円、営業外収益8億8,320万1千円、計14億7,382万8千円となり、相対する営業費用10億8,563万4千円、営業外費用3億8,577万6千円、計14億7,141万円となり経常利益として241万8千円が計上されました。  

黒部市議会 2011-09-01 平成23年第5回定例会(第1号 9月 1日)

さて、平成22年度から地方公営企業法の一部が適用された下水道事業会計でありますが、営業収益11億4,034万1,000円、営業外収益3億0005万1,000円、計14億4,039万2,000円となり、相対する営業費用10億3,595万2,000円、営業外費用4億0362万8,000円、計14億3,958万円となり経常利益として81万2,000円が計上されました。  

上市町議会 2011-09-01 平成23年9月定例会(第1号) 本文

決算概要につきまして申し述べますと、総収益は3億6,430万529円、総費用は3億2,019万6,283円で、経常利益は4,410万4,246円となり、前年度より22万8,469円増加し、過年度損益修正損を差し引いた結果、当年度利益は4,401万6,953円の黒字決算を示しているものです。  

高岡市議会 2011-03-05 平成23年3月定例会(第5日目) 本文

オタヤ開発株式会社平成22年度の決算見込みは、収入が約8億2,900万円、費用が約7億9,000万円となっており、営業利益では3,900万円余り黒字経常利益で450万円余り黒字となる予定でございます。  株式会社大和経営再生計画に基づく要請を受け、昨年4月から家賃を13%低減したため、収入は大きく減少したところでございます。

射水市議会 2010-03-05 03月05日-02号

最近の新聞報道によると、一部上場企業の2010年3月期通期経常利益総額は、前期比約1.5倍の46.8%増と大幅増益になる見通しであり、約4社に1社が業績予想上方修正をし、業績改善傾向が一段と鮮明になったということであります。 本市の新年度予算案では、法人市民税の税収を今年度当初より18.9%減の8億9,200万円を見込んでいますが、これは19年度決算額の58.1%と半分に近い数字であります。

射水市議会 2009-12-11 12月11日-02号

その調査概要では、平成21年度下期の売り上げ見込みが「2割未満減少する」または「2割以上減少する」と回答した企業が合わせて61.4%、平成21年度下期の経常利益見込みが「2割未満減少する」または「2割以上減少する」と回答した企業が合わせて68.5%と多数を占めており、また「従業員が過剰・やや過剰である」と回答した企業が合わせて33.7%となっております。

黒部市議会 2009-09-01 平成21年第3回定例会(第1号 9月 1日)

次に、病院事業会計に移りますが、総収益94億4,344万9,000円、総費用が94億344万5,000円で、経常利益4,395万6,000円となり、特別損失を差し引いた純利益で4,000万4,000円の黒字決算となっております。本業の医業収支におきましては1,301万2,000円の医業利益の計上となっております。

射水市議会 2008-12-15 12月15日-03号

この景気悪化でも、経常利益は約600億円を見込む。さらに、株主に対して配当を17億円もふやす計画も一緒に表明されています。このような体力があるにもかかわらず解雇を行うことは、法令や判例などから禁じられており、有期雇用中途解雇は、倒産の危機などやむを得ない事由がなければ、契約期間が満了するまで解雇できないこととされています。

富山市議会 2008-12-03 平成20年12月定例会 (第3日目) 本文

収益性の推移を見ても、総資本経常利益率は、全産業平均では平成16年が3.5%、平成17年が3.9%、平成18年が年4.0%であったのに対し、東日本建設業保証管内建設会社平均データによりますと、平成16年が0.13%、平成17年がマイナス0.49%、平成18年がマイナス0.44%と大変厳しい状況になっております。  

氷見市議会 2007-12-11 平成19年12月定例会−12月11日-03号

一般的には、企業経営においては、経常利益を発生させ、減価償却退職給与等特定資産ルールどおりに引き当てることができる企業優良企業と言われております。金沢医科大学では、長期にわたりその引き当てをルールどおりに行っており、指定管理者として、十分市民病院経営を託すことができる立派な学校法人であると考えております。