22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高岡市議会 2019-12-05 令和元年12月定例会(第5日目) 本文

計画進捗状況については、これまで実施された長生寮及び能町保育園民営化や、農村環境改善センターの譲渡、廃止などによる削減面積から、施設の新築、改築による増加面積を差し引くと合計で1,842平方メートルが削減されていることとなり、これは2022年度までの短期計画期間における削減面積に対して7.25%の進捗率となります。  

高岡市議会 2018-06-03 平成30年6月定例会(第3日目) 本文

その対策として、北部保育園の周辺には、公立万葉なかよし保育園中央保育園以外に、私立成美保育園正徳保育園能町保育園、すみれ保育園がございます。このことから保育需要増加に合わせて、これらの私立園の協力も得ながら計画的に定員をふやすことで、保育園を新築することなく保育サービスの受け皿を確保することと考えております。  

高岡市議会 2018-03-07 平成30年3月定例会(第7日目) 本文

公共施設再編計画は、現状は案でありますが、今定例会では長生寮民営化を見据えた選定委員会の設置や戸出会館中田会館能町保育園などの廃止や譲与に向け、条例議案やその他議案が上程されました。丁寧な説明、十分な協議がないまま取り組みを進めていくことは、行政への失望感と不信を招くことにつながりかねません。そのため、現状においては賛同することができません。

高岡市議会 2017-12-02 平成29年12月定例会(第2日目) 本文

2つには、民間活力の活用を図るということで、市民病院給食調理部門業務委託化並びに牧野みどり保育園民営化、そういったことを実施いたしますとともに能町保育園民営化も決定いたしたところでございます。3つには、職員数適正化によりまして38名を減員し、効率的な行政運営に努めてきたところでございます。

高岡市議会 2017-03-04 平成29年3月定例会(第4日目) 本文

能町保育園もその対象となるわけですが、最初の質問として、能町保育園民営化によりどれくらいの行財政改革効果を見込んでいるのか、お聞かせください。  次に、計2回の保護者説明会において保護者からの意見や要望が多数上がっていましたが、保護者の不安を少しでも取り除くためにも、説明会で上がった課題とその課題をどう対処するのか、お聞かせください。  

高岡市議会 2017-03-01 平成29年3月定例会 索引

5 能町保育園民営化に向けて   (1) 本市としてどれくらいの行財政改革効果を見込んでいるのか。   (2) 2回の保護者説明会で見えた課題とその課題の対処は。   (3) 引受法人との連携体制は。   (4) 将来のまちづくりも見据え、保育園環境の整備として道路の拡幅や駐車場の拡張も    視野に入れて検討しては。

高岡市議会 2016-09-03 平成28年9月定例会(第3日目) 本文

また、多様な保育サービスに対応できるよう、将来的に増築可能な敷地を有することとありますが、能町保育園では、子供の送り迎えのときに市の土地でない空き地を利用している点、増築可能な敷地を有している点でこの要件と合致しているのか、市の考えをお示しいただきたいと思います。  9月12日に保護者説明会が開催されたと仄聞しています。その説明会に向け、能町保育園保護者に9月9日付で案内文が配布されています。

高岡市議会 2016-06-03 平成28年6月定例会(第3日目) 本文

特に戸出西部保育園民営化のときは、中学校校区公立私立を選べることが必要と言っていたのを、地域を大きく広げ、牧野中学校区に公立がなくなるが、公立を希望する人は近隣地域能町保育園がありますと説明がされたときには驚きを覚えました。余りにも議論が行政主導過ぎるのではと思いますが、当局の見解をお示しをいただきたいと思います。  

高岡市議会 2002-12-03 平成14年12月定例会(第3日目) 本文

私は常々能町保育園を見ているので同じ市立保育園でありながら雲泥の差があり、そこに働く保育士さんや子供たちにも何か申しわけない、何とも言えない気持ちで帰ってきました。  さきの本会議で金森議員も発言されたように、応急処理では対処し切れないと思います。来年度予算でぜひ定塚保育園改築を盛り込んでいただきたいと考えるが、見通しをどのようにお持ちかお聞かせ願いたいと思います。  

高岡市議会 1996-06-01 平成8年6月定例会 議決一覧表

8. 6.10│ 8. 6.21│原案可決┃ ┃      │の一部を改正する条例                 │    │    │    ┃ ┠──────┼───────────────────────────┼────┼────┼────┨ ┃議案第 47号│工事請負契約締結について              │ 8. 6.10│ 8. 6.21│原案可決┃ ┃      │(高岡能町保育園移転改築工事

高岡市議会 1996-06-01 平成8年6月定例会(第1日目) 本文

議案第47号 工事請負契約締結については、高岡能町保育園移転改築工事に係るものでありまして、意向確認型指名競争入札の結果、高栄建設株式会社と2億 373万 4,000円で契約締結するものであります。  議案第48号 財産の取得については、救急高度化需要に対応するため、高規格救急自動車を購入するものであります。  

高岡市議会 1996-06-01 平成8年6月定例会(第1日目) 議事日程・名簿

(第1号)   議案第43号 平成8年度高岡老人医療事業会計補正予算(第1号)   議案第44号 高岡国民健康保険税条例の一部を改正する条例   議案第45号 高岡消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例   議案第46号 高岡非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する         条例   議案第47号 工事請負契約締結について         (高岡能町保育園移転改築工事

高岡市議会 1996-03-06 平成8年3月定例会(第6日目) 本文

また、ホームヘルパーの増員、デイサービス事業の推進など高齢者福祉充実が図られており、児童福祉に関しては、能町保育園移転改築をはじめ、民間保育所運営費補助金の増額、新たに幼児の通院医療費助成を実施することとなっている。市民病院については、いよいよ改築工事の着工が間近に迫り、所要額が計上されているほか、医療機器充実にも努めている。  

高岡市議会 1996-03-01 平成8年3月定例会(第1日目) 本文

保育施設充実につきましては、能町保育園移転改築のため所要額を計上いたしております。  国民健康保険事業につきましては、保険制度趣旨徹底を図るとともに、医療給付と負担への理解を求めながら、国保財政健全性の確保に一層の努力をしていきたいと存じます。  次に、保健・医療充実について申し上げます。  

  • 1
  • 2