10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

氷見市議会 2020-09-08 令和 2年 9月定例会−09月08日-03号

今後は、市民学識経験者行政関係者等で構成いたします有識者会議を設けまして、御意見をいただきながら、令和3年3月までに策定をしてまいります。 ○副議長(積良岳君) 10番 上坊寺勇人君。 ◆10番(上坊寺勇人君) 氷見市におきましても、目に見えて災害が増加して激甚化しております。計画のとおりに策定されますようにお願いします。  続きまして、災害時における避難について伺います。  

高岡市議会 2014-03-04 平成26年3月定例会(第4日目) 本文

また、農業生産者及び消費流通行政関係者等によって組織するたかおか地産地推進ネットワークによる学校給食における地場野菜等使用拡大一般公募者小学校児童による収穫体験などを実施してまいります。  新年度におきましても、このネットワークの取り組みを中心に生産者消費者流通関係者などとの連携を深め、地産地消を促進し、地場農産物振興を図ってまいりたいと考えております。  

氷見市議会 2011-03-15 平成23年 3月定例会−03月15日-03号

計画期間平成24年度から28年度までの5年間とし、その策定に当たっては、学識経験者教育関係団体教育行政関係者等で構成する(仮称)教育振興基本計画策定検討委員会を設け、目指すべき教育の姿とともに、現状と課題、その他取り組まなければならない施策を議論していただくことにいたしております。  

魚津市議会 2003-09-01 平成15年9月定例会(第2号) 本文

平成16年度は、地域関係団体や父兄、あるいは保育所等子育て支援サービス提供者行政関係者等で構成する行動計画策定のための協議会設置いたしまして、平成16年12月ごろまでに行動計画素案を作成したいと考えております。この計画素案を住民の皆様へ公開、そして意見をいただきまして、平成17年3月には魚津市の行動計画策定したいと考えております。  

高岡市議会 1999-09-03 平成11年9月定例会(第3日目) 本文

事業主体PTA青少年団体行政関係者等により組織された子どもセンター協議会で、この協議会が文部省から委嘱を受け事業全般を企画運営するものであります。  本市におきましては、平成12年度に設置を予定しておりまして、開設後子どもセンターが速やかに機能するよう、御指摘をいただきました協議会組織づくり、また、設置場所やその運営方法等について現在鋭意検討をしておるところでございます。  

高岡市議会 1992-03-01 平成4年3月定例会 総括質問  本文

37 ◯篠島教育長 これまでの調査研究協力校の報告によれば、特に学校外活動のあり方についての検討委員会については、学識経験者社会教育関係者、それから父母、PTAの代表、学校教育関係者行政関係者等によって組織されているというわけでございます。その人数は必ずしも一様ではございませんので、各協力校によっていろいろ異なるようでございます。

  • 1