6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高岡市議会 2012-06-02 平成24年6月定例会(第2日目) 本文

東京電力福島原発事故原因究明を尽くさず、安全基準避難計画も見直さず、独立した規制機関も確立しないまま原発の再稼働を押しつけるのは道理がありません。原発稼働経済活動をはかりにかけるのではなく、原発からの撤退を決断してこそ原発に依存した地域経済の再生も電力需給問題の解決も可能になると思います。当局の志賀原発も含む原発稼働への見解をお聞きします。  

南砺市議会 2011-09-12 09月12日-03号

強力な権限体制を持った規制機関の確立は、そのためにも必要であります。 原子力の安全に関する条約では、原子力の安全のための規制機関原子力発電を推進する行政機関と明確に分離することを義務づけています。ところが日本では、規制機関とされる原子力安全・保安院が、推進機関である経済産業省の一部門となっています。

高岡市議会 2011-06-02 平成23年6月定例会(第2日目) 本文

原発事故の危険を最小限のものとするために、強力な権限体制を持った推進機関から完全に分離、独立した原子力規制機関これを緊急に確立することを求めるものであります。  そこで、次の5点についてお聞きします。  第1は、志賀原発についての北陸電力による安全対策をどう評価されているか。  第2は、志賀原発の周辺には多くの活断層が存在し、極めて危険であるとの指摘がありますが、見解はどうか。  

  • 1