19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高岡市議会 2022-03-05 令和4年3月定例会(第5日目) 本文

富山銀行である赤れんが建物本市において歴史的価値のある建物としてどう利活用していくか、本年が大きな転換点になると考えております。令和4年度の予算でも3,628万2,000円が計上され、サウンディング調査が行われるとの方針を伺っております。  この赤れんが建物に関しても、高岡市の財政状況を考えながら利活用を図っていくべきではないかという考えから、質問をさせていただきます。  

高岡市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会(第4日目) 本文

3月1日の提案理由説明では、歴史文化分野の項目「世代を超えて受け継がれてきた歴史資産が大切に継承され、輝いている」まちにおいて、「文化財保存活用」については、重要文化財勝興寺」、重要伝統的建造物群保存地区建物修理景観保全赤れんが建物サウンディング調査について、また、「歴史的風致保全活用」については、日本遺産魅力発信拡充新型コロナに対応した祭礼行事への支援について触れられており

高岡市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会(第3日目) 本文

令和4年度におきましても、県内唯一本格的洋風建築である赤れんが建物利活用のための調査や、高岡車山祭伏木曳山祭などの祭礼行事保存継承山町筋、金屋町、吉久の3つの重要伝統的建造物群保存地区における修理修景菅笠製作技術者後継者育成など、必要と考えられる事業費をしっかり予算案に計上し、歴史文化資産活用保存継承に取り組むこととしております。  

高岡市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第1日目) 本文

赤れんが建物については、民間活力を生かしての再生を検討するため、民間企業を対象としたサウンディング調査を行います。  「歴史的風致保全活用」につきましては、アフターコロナにおける集客を見据えた日本遺産魅力発信拡充するとともに、引き続き、新型コロナウイルス感染症に対応した指定文化財等祭礼行事支援いたします。  

高岡市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 索引

2 赤レンガ建物利活用調査事業について   (1) 旧富山銀行赤れんが建物を取得するに至った経緯は。   (2) 令和3年度まで6,856万円の予算が使われているが、これまで行われた調査の結果    は。   (3) 新年度に実施されるサウンディング調査の目的、期待される効果は。   (4) 利活用のため、耐震化のためにかかる見込みの予算は。   

高岡市議会 2021-03-03 令和3年3月定例会(第3日目) 本文

その他、保存活用に向けて予算計上された山町筋赤れんが建物などもあります。  現在、コロナ禍環境変化による地方分散型社会づくりの機運の高まりから、日本全国地方都市に注目が集まっており、これまで先人たちが長い年月をかけて磨き、つくり上げてきた本市資源活用を図ることは極めて重要で、明確な目標計画設定が必要です。  

高岡市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第1日目) 本文

富山銀行から譲り受けた赤れんが建物については、耐震診断の結果を踏まえ、建物の補強や利活用方針検討し、保存活用計画を策定いたします。  「歴史的風致保全活用」につきましては、歴史文化資産文化的価値向上魅力発信のため、越中国分寺ゆかり仏像調査高岡城跡調査、研究を実施いたします。また、新型コロナウイルス感染症に対応した指定文化財等祭礼行事支援いたします。  

高岡市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会 索引

3 赤れんが建物活用策に関して   (1) 歴史的な町並み建物利活用を含めた高岡歴史まちづくり計画の第1期に対す    る評価は。また、次期計画を作成する上で、注力したいところは。   (2) 歴史的建物の一つ、赤れんが建物について、昨年度の事例調査を受け、今年度から    耐震診断等調査を行うとのことだが、どのような進め方で、何を調査していくのか。   

高岡市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第1日目) 本文

また、旧富山銀行本店、いわゆる赤れんが建物利活用に向けて耐震診断を行うとともに、保存活用計画を策定します。  「歴史的風致保全活用」につきましては、令和への改元を契機とした地域歴史文化への関心の高まり吉久地区重要伝統的建造物群保存地区選定への取組等も踏まえ、第2期歴史まちづくり計画の策定に取り組みます。  

高岡市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会 索引

2 平成31年度予算に関して   (1) 赤れんが銀行利活用を目指し、検討を行う調査内容は。   (2) 昨年10月に見直したふるさと納税返礼品メニュー増加に伴う寄附状況は。   (3) ふるさと納税寄附額増加サービス向上を目指し、関連業務外部委託する方針    だが、想定する目標寄附額は。また、外部委託後、高岡市として新たに取り組みたい    対策は。   

高岡市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会 索引

産業振興部長)   (4) 富山銀行本店移転後の赤れんがで親しまれた建物有効利活用検討結果について、    どのように提示するのか。(副市長)  3 後継者不足に悩むものづくり技術を持つ中小企業事業承継について、具体的な支   援強化を。(産業振興部長)  4 子供たち健全育成と夢や希望を育む教育について   (1) 放課後児童クラブ数拡充支援内容の充実を。

入善町議会 2011-03-01 平成23年第9回(3月)定例会(第2号)  代表・一般質問

緑の田園とほどよい森に囲まれた赤れんが発電所美術館は、新川地域でも絶景ポイントと言えます。  富山県も、映画やドラマのロケ地誘致の広域的な情報窓口となる県直営県フィルムコミッションを今年度中に設立する方針を決めたといいます。ロケ地をめぐるスクリーンツーリズムや、ふるさと教育への活用など、映画を通じた地域活性化をも担わせる予定とも聞いております。

黒部市議会 2006-09-07 平成18年第4回定例会(第2号 9月 7日)

黒部川左岸土地改良区は赤れんがの事務所を建てて、のほほんとしているんですけども、あれは流砂のですね、補償なんです。農家皆さんの負担でやるんですよ。ひとつも入ってないんです。関西電力からもらってない。そういうことなんですね。  だから、そういうことをあの流砂問題でも何でも取り上げて、やはり農家皆さんに返すということになり、関西電力は、のほほんとしておりますよ。

  • 1