194件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

射水市議会 2022-12-09 12月09日-02号

市民の方には、農地法の問題などで開発行為許可が難しいことは説明しつつも、今後、当市がさらなる発展をするためのまちづくりを考えた場合、ぜひとも推進する事業であることも感じております。 そこで、当局に伺いますが、今後のまちづくりにおいて、都市計画庁舎近隣の新しい開発エリアを設ける考えはないのか伺います。 次に、農福連携推進について質問します。 

富山市議会 2021-03-04 令和3年3月定例会 (第4日目) 本文

128 ◯ 農林水産部長山口 忠司君)  農地転用につきましては、農地法により、優良農地を確保するため、農地優良性周辺土地利用状況等により農地を区分し、転用農業上の利用に支障がない農地に誘導するとともに、具体的な転用目的を有しない投機目的資産保有目的での農地取得は認めないこととされております。  

立山町議会 2020-12-01 令和2年12月定例会 (第2号) 本文

農業委員会では、農地法第30条第1項に基づき、町内農地利用状況を把握するため、毎年1回、夏頃に農地パトロールを行っております。  その結果、遊休農地所有者に対し農地利用意向についての状況等の確認を行い、遊休農地解消に向け、耕作利用権の設定、または適切な保全管理を行うようお願いしています。  

南砺市議会 2019-12-10 12月10日-03号

農地法手続インフラ整備などの課題を解決していきながら、立地環境のよさを企業立地助成制度とあわせてPRを強化していきたいと考えております。 南砺スマートインターチェンジ福光インターチェンジは、一般道混雑軽減緊急医療への支援、インターチェンジ近隣企業高速道路ネットワークへのアクセス向上及び観光振興に資しています。

小矢部市議会 2019-03-11 03月11日-02号

また、農地法農業振興地域整備に関する法律におきましては、農業振興地域内の優良な農地を守るために、農地の区分を行い、農地転用を厳しく制限する一方、用途区域内の農地土地区画整理事業を施工した第3種農地への転用を誘導することとしており、農林水産省から示されました標準的な事務処理期間に基づき、農地転用申請書の受理から35日間をめどとして事務を行っております。 

高岡市議会 2019-03-04 平成31年3月定例会(第4日目) 本文

遊休農地は、農地法で「現に耕作目的に供されておらず、かつ、引き続き耕作目的に供されないと見込まれる農地」及び「農業上の利用程度がその周辺地域における農地利用程度に比し著しく劣っていると認められる農地」と定義されています。この遊休農地発生防止解消は、農業成長産業化を図る上で重要な課題であると考えます。  

立山町議会 2019-03-01 平成31年3月定例会 (第3号) 本文

下段集落内の農地法違反と称される土地について伺います。  この土地の問題に関しましては、過去に何度も何度も住民課並びに農業委員会にそれぞれの視点から質問をしてまいりました。さすがに嫌になってきておりますが、関係する者全員が元気でしっかりしているうちに、すっきりと解決をしていただきたいと強くお願いをするものであります。  

富山市議会 2018-06-02 平成30年6月定例会 (第2日目) 本文

そういう中で、農地中間管理機構による賃貸による集約化というのはなかなか難しいと思っていまして、農地法改正をされてきて、農業生産法人格を取れば、商業法人でも農地取得できるということになってきているわけですから、やっぱりスマート農業とあわせて農業企業化をしていかないと将来の農業はもたないというふうに思っています。  

富山市議会 2018-03-05 平成30年3月定例会 (第5日目) 本文

ただ、コンパクトシティ政策地図上に描いた串と団子政策についてなのですが、用途地域を記した都市計画法改正都市再生特別措置法、それに今度は農地法農業振興法という法律が絡み合って、地図にはうまく串と団子地図が載っているのですが、例えば郊外においては、それが農業振興法ですと駅から300メートルとかという話になります。

入善町議会 2018-03-01 平成30年第3回(3月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

農振除外及び農地転用に必要な提出書類につきましては、農地法などの各関係法令に示されており、それに従って申請者の方には、案件にもよりますが、多いときは約10種類ほどの書類を提出していただく必要があります。手続やそれに伴う提出書類につきましては、各関係法令を遵守して事務を進めていく必要があり、県及び町の裁量において簡素化規制緩和等を行うことはできません。  

上市町議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第2号) 本文

多面的機能農地維持地域資源質的向上の観点から、水路、農道、農地法面草刈り植栽による景観形成等、その他多くありますが、第4期対策中間報告では、多面的機能支払交付金制度農地維持支払いの取り組みを報告されていましたが、当町では19町内が取り組んでおいでになり、その活動状況はどうなっておるのか。また、予算の執行率は何%ぐらいに来ているのか。

滑川市議会 2017-09-12 平成29年 9月定例会(第3号 9月12日)

でも、その一番のボトルネックと考えておりますのが農地法第3条、いわゆる農家になりたい人の、申請農地を含め、耕作する農地合計面積下限面積要件で5,000平米以上であること。5,000平米ですよ。これでは、少しから始める農業は完全に無理です。人が集まらなければアイデアも生まれてきません。先ほどで言えば、ピラミッドの底辺が広がらないため、その頂点が高くならず、強い永続的な農業にはなりません。  

小矢部市議会 2017-06-15 06月15日-02号

そこで、空き家になってから対策するのでなく、大変失礼な話ですが、家屋に住まわれているときから空き家対策をとっていただくように、平成25年の農地法改正によりますと、農業委員会遊休農地所有権者などに対して意向調査を実施し、所有者等意向表示どおり実行しない場合には、機構との協議を勧告し、最終的に都道府県知事の裁定により、機構農地中間管理権取得できることとしています。 

南砺市議会 2017-06-14 06月14日-03号

優良な農地を確保するため、農地法等に基づく農地の売買や賃借転用等許認可を行う行政委員会でございます。 南砺市は、今までも区域が非常に広範囲であるということ、また、合併していろいろとその条件の違いがあるということで、市独自で37名の地域協力員というものを設置をして、そして農業委員会皆さんと一緒に現地調査の実施など、農業委員皆さん業務の補完をしていただいていた経緯がございます。 

富山市議会 2017-06-02 平成29年6月定例会 (第2日目) 本文

農地法第30条の利用状況調査の結果等に基づく固定資産税の課税の強化は、いよいよ本年度からスタートしております。農地中間管理機構農地中間管理権取得に関する協議・勧告を受けた遊休農地については、固定資産税が1.8倍になるというものです。農地中間管理機構一定条件で貸出しを申請すれば固定資産税は軽減されますが、いずれにしましても、農家の皆様にとっては頭を抱える決断を強いられるものと言えます。