14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

黒部市議会 2021-03-09 令和 3年第1回定例会(第2号 3月 9日)

文部科学省が打ち出した令和時代スタンダードとしての1人1台端末と、高速容量通信ネットワーク環境により、子供たち一人一人に個別最適化され、創造性を育む教育ICT環境実現に向けたGIGAスクール構想を受けて、本市でも黒部GIGAスクール構想実現に取り組んでおられますが、その整備状況をお伺いします。               

黒部市議会 2021-03-01 令和 3年第1回定例会(第1号 3月 1日)

■1番 谷村一成議員  1 ICT教育について   (1)文部科学省が打ち出した令和時代スタンダードとしての1人1台端末高速      大容量通信ネットワーク環境により、子供たち一人ひとりに個別最適化され、      創造性を育む教育 ICT 環境実現に向けたGIGAスクール構想を受け      て、本市でも黒部GIGAスクール構想実現に取り組んでいるが、整備状      況を伺う。   

立山町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第2号) 本文

国のGIGAスクール構想により、児童生徒に1人1台の端末高速容量通信ネットワーク環境整備が進められています。こうした情報環境で、一人一人の教育内容の充実が期待されます。町教育委員会では、こうした環境の下でどのような授業教育を進めていこうとしているのか、また教員対応能力向上対策と併せてお伺いします。  次に、人口対策についてお聞きします。  

射水市議会 2020-06-24 06月24日-04号

教育費では、学校情報通信ネットワーク環境施設整備事業や、学生への緊急生活支援のための貸付金に要する経費などを計上するものです。 次に、議案第56号 令和2年度射水一般会計補正予算(第3号)について申し上げます。 これは、歳入歳出にそれぞれ6,621万6,000円を追加し、予算総額を529億8,853万円とするものであります。 

立山町議会 2020-06-01 令和2年6月定例会 (第3号) 名簿

月立山町議会定例会会議録(第3号)      ──────────────────────────────            議     事     日     程  開会日時  令和2年6月16日(火) 午後1時30分  開会場所  立山町議会議場  第 1  議案第65号から議案第74号までについて       (委員長報告質疑、討論、採決)  第 2  議案第77号 学校情報通信ネットワーク環境

立山町議会 2020-06-01 令和2年6月定例会 (第3号) 本文

─────────────────────────              議案第77号及び議案第78号 19 ◯議長(内山 昭君) 次に、日程第2 町長より追加提案されました議案第77号 学校情報通信ネットワーク環境施設整備工事請負契約の締結について、議案第78号 立山農業委員会委員

立山町議会 2020-06-01 令和2年6月定例会  議案等の件名

              │4日 原案可決│ ├──────┼────────────────────────┼───────┤ │議案第76号│機能型消防ポンプ自動車の取得について     │令和2年6月 │ │      │                        │4日 原案可決│ ├──────┼────────────────────────┼───────┤ │議案第77号│学校情報通信ネットワーク環境

射水市議会 2020-03-18 03月18日-04号

一方、歳出では、国の補正予算を活用した学校情報通信ネットワーク環境施設整備に要する経費のほか、事業費確定などに伴う経費精算による補正などであります。 債務負担行為については、コミュニティセンター管理等業務など、15件について補正を行うものです。 質疑では、通学路交通安全プログラム対策工事ふるさと射水応援基金などについて活発な意見交換がありました。

魚津市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第3号) 本文

2つ目は、これも提案理由でも述べられておりました小中学校高速容量通信ネットワーク環境整備、1億1,771万6,000円の件でありますが、どの学校整備されるのか。一昨年、また昨年、校舎が新しくなった星の杜、よつば両小学校の設備、機器にも何かしら追加、また入れかえなどをして整備をしなければならないのでしょうか。  3つ目プログラミング教育についてであります。  

魚津市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第1号) 本文

ICT環境整備事業」では、令和5年度までに小中学校児童生徒1人につき1台の情報端末及び各小中学校高速容量通信ネットワーク環境整備する文部科学省が推進しているGIGAスクール構想実現を目指します。  令和2年度では、市内小中学校高速容量通信ネットワーク環境整備と中学校1年生及び小学校5・6年生の情報端末整備を行います。  

上市町議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第1号) 本文

歳出においては、事業費精算を行うほか、相ノ木中部北地区等県営土地改良事業、町道若杉新放士ヶ瀬線改良事業文部科学省GIGAスクール構想実現に向け実施する学校情報通信ネットワーク環境施設整備事業など、国補正予算に伴う事業費を追加し、繰越明許費を設定するものであります。  なお、別に、公募提案型まちづくり事業を早期に実施できるよう、債務負担行為専決処分を行っております。  

立山町議会 2020-03-01 令和2年3月定例会 (第1号) 本文

歳入につきましては、公立学校情報機器整備費補助金公立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金棚田地域振興緊急対策事業補助金等を追加し、町民税固定資産税等町税や、ふるさと納税企業版ふるさと納税等を増額しております。  また、心身障害児保育事業補助金放課後児童健全育成事業補助金企業立地補助金等につきましては、事業費確定事業の廃止により、歳出とあわせて減額補正を行っております。  

  • 1