11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

山口市議会 2021-03-02 令和3年第1回定例会(3日目) 本文 開催日:2021年03月02日

子育て世帯全体への給付といたしましては、子育て世帯臨時特別給付金令和2年6月から児童一人当たり1万円を支給いたし、経済的に厳しい状況にあるひとり親世帯対象とした給付といたしましては、ひとり親世帯臨時特別給付金令和2年8月には基本給付として一世帯当たり5万円、第2子以降にはこれに児童一人当たり3万円を加算し、収入要件に該当する世帯には追加給付としてさらに5万円を支給した後、令和2年12月には基本給付

周南市議会 2020-12-18 12月18日-09号

主な質疑として、ひとり親世帯臨時特別給付金費ひとり親世帯臨時特別給付金支給事業費について、今回の臨時特別給付金は、前回基本給付対象者に対して、再度、同様の給付を行うとのことだが、前回基本給付申請をしていなかった方は、今回申請が必要か、との問いに対し、前回基本給付受給済みの方は改めての申請は不要であり、年内に支給できるよう目指している。

萩市議会 2020-12-09 12月09日-05号

それでもう少し手続きということになりまして、また御説明をちょっとさせていただきたいんですけれども、12月11日現在、時点でということなんですけれども、既に1回目の基本給付支給を受けられている方につきましては、支給に対するところの申請は不要ということで考えております。 

柳井市議会 2020-06-26 06月26日-05号

執行部からの補足説明の後、委員から、6ページの8目ひとり親世帯臨時特別給付金について、ひとり親世帯には、今回の補正分を含めいくら支給されるのかという質疑に、本定例会初日に可決された柳井市単独事業では、児童1人当たり3万円、そして今回の補正予算で計上した国の事業では、基本給付として1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円支給される。

下松市議会 2020-06-24 06月24日-05号

基本給付支給対象者、①、②、③とあります。また、追加給付支給対象者もあります。それぞれの人数見込みを伺います。 3項目め夏季休業中の授業や給食などの対応について、2点。 1点目は今回は配置済み34人の教員補助員予算が組まれておりますが、その教員補助員以外の学校授業サポーター募集人員確保状況、先日の一般質問の中でも市独自でOB教員募集を9人したいという話もありました。

宇部市議会 2020-06-23 06月23日-05号

1つは児童扶養手当を受給しているひとり親世帯等への基本給付として1世帯当たり5万円、第2子以降、1人につき3万円を支給するものでございます。対象には令和2年6月分の児童扶養手当受給世帯に加え、公的年金を受給し、児童扶養手当が全額停止される方や新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変する方など、収入児童扶養手当受給世帯と同水準になっている方も含まれます。 

周南市議会 2016-12-22 12月22日-06号

65歳の誕生日以前に離職をした一般保険者が、90日から240日の基本給付を受けられるのに、65歳を過ぎれば50日分で打ち切ってしまう。保険料一般保険者と同様に徴収しながら、給付は年齢で差をつけるという内容には賛成できませんので、反対をいたします。以上です。 ○議長(兼重元議員) 次に、賛成討論の発言を許します。賛成討論ですよ。

光市議会 2016-02-26 2016.02.26 平成28年第1回定例会(第3日目) 本文

事業概要は、新たに市内私立幼稚園保育所、あるいは認定こども園に就労し、かつ市内に居住する保育士または幼稚園教諭に対し、基本給付として10万円、市外から転入する場合には加算給付として10万円の最大20万円を給付するものであります。  以上であります。 ◯副議長木村 信秀君) 木村則夫議員。 ◯4番(木村 則夫君) 御回答ありがとうございました。  

光市議会 2016-02-26 2016.02.26 平成28年第1回定例会(第3日目) 本文

事業概要は、新たに市内私立幼稚園保育所、あるいは認定こども園に就労し、かつ市内に居住する保育士または幼稚園教諭に対し、基本給付として10万円、市外から転入する場合には加算給付として10万円の最大20万円を給付するものであります。  以上であります。 ◯副議長木村 信秀君) 木村則夫議員。 ◯4番(木村 則夫君) 御回答ありがとうございました。  

  • 1