343件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-09-22 09月22日-05号

本年8月25日午後1時30分頃、本市職員市道塩田線の草刈りを行っていたところ、草刈機の飛び石により相手方店舗のガラスを破損させたため、相手方損害を賠償するものであります。 相手方との協議を行った結果、相手方損害額3万2,780円を本市が全額負担することで示談が成立いたしました。 なお、損害賠償額につきましては、本市が加入している損害保険全額補填されます。 以上、御報告を申し上げます。 

下松市議会 2022-06-08 06月08日-01号

昨年11月11日11時5分頃、本市職員公用車市内大字瀬戸県道下松鹿野線花岡方面に走行中、急制動をかけたが間に合わず、相手方車両に追突したため、相手方損害を賠償するものであります。 相手方との協議の結果、相手方損害額173万9,883円を本市が全額負担することで示談が成立いたしました。なお、損害賠償額につきましては、本市が加入している損害保険全額補填をされます。 

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

昨年12月17日午後2時30分頃、本市職員が駐車していた本市車両に乗り込もうとしたところ、強風により運転席ドアが勢いよく開き、隣に駐車していた相手方車両に接触し、車体を損傷させたため、相手方損害を賠償するものであります。 相手方協議を行った結果、相手方車両損害額9万4,941円を本市が全額負担することで示談が成立いたしました。 

山口市議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2021年03月04日

一方、今後、集団接種会場の増設が必要となった場合には、本市職員での対応だけでは難しい状況となることも想定されておりますことから、議員御提案の旅行会社余剰人員活用につきましては、今後、国が示す接種スケジュールワクチン供給量を注視しながら、その必要性について検討いたしてまいりたいと考えているところでございます。次に、集団接種に係るシミュレーションについてでございます。

山口市議会 2021-02-19 令和3年第1回定例会(1日目) 本文 開催日:2021年02月19日

本市の1月の感染者数は、本市職員感染による市役所フロアの一部閉鎖や市内での職場内クラスター関連事例の発生などもあり、これまで最多の66人を数え、その後も県内における感染の広がりは予断を許さない状況となっております。今後とも、国、県と緊密に連携いたしながら、正確な情報発信感染防止対策周知徹底に努めてまいる所存でございます。  次に、新型コロナウイルスワクチン接種体制整備について申し上げます。

山口市議会 2020-12-21 令和2年第5回定例会(6日目) 本文 開催日:2020年12月21日

本市職員のたゆまぬ努力と叡智を結集し、市内外に誇れる多世代交流健康増進拠点施設とされることを期待し、本市ならではの優しいお風呂の実現を要望いたします。  以上で討論とさせていただきます。 ◯ 議長坂井芳浩議長) 18番、山見敏雄議員。               

山口市議会 2020-12-09 令和2年第5回定例会(4日目) 本文 開催日:2020年12月09日

加えて、人脈やまちづくりに関するノウハウを生かした職員研修も実施していただいているところでございまして、本市職員がこうした高度な専門的知識や経験を有する外部人材と協働する機会を通じまして、外部視点や民間の経営感覚スピード感覚を得ながら新しい視点で考え、働くことができる人材の育成にもつながっているところでございます。

下松市議会 2020-12-09 12月09日-03号

地域担当職員制度は、市民協働の理念の下、本市職員地域担当者として派遣し、住民と共に地域課題解決を図る制度のことであり、来年4月のスタートを予定しております。 昨年度の市長と地域井戸端会議で、地域が抱える課題を整理し共有することができたところでありますが、本制度活用し、これらの課題解決につなげていきたいと考えております。 

山口市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(3日目) 本文 開催日:2020年12月08日

建設後、竣工後になぜできていないといったクレームがつくようなことはもうなしにしましょうよと、さすが山口市が造った施設は立派だと、文句のつけようがないという施設にしていただきたい、そして本市職員が一生懸命頑張った施設でありますし、造った人も胸を張り、利用される市民が満足される施設にしましょうよということを提案したいわけであります。どうかよろしくお願いいたします。  

下関市議会 2020-11-30 11月30日-01号

本案は、人事院が国家公務員を対象とした期末手当引き下げ勧告を行ったことに準じ、職員団体との交渉を経て、本市職員期末手当支給割合を改定するため、下関一般職職員給与に関する条例下関一般職任期付職員採用等に関する条例及び下関会計年度任用職員給与等に関する条例の3条例改正を行おうとするものであります。 

山口市議会 2020-11-30 令和2年第5回定例会(1日目) 本文 開催日:2020年11月30日

感染者の中には、山口情報芸術センター指定管理者である山口文化振興財団職員3名が含まれており、また、PCR検査の結果、全員陰性ではあったものの中央図書館に勤務する本市職員9名が濃厚接触者とされ、そのほか多くの職員が2週間程度の自宅待機となったところでございます。

山口市議会 2020-09-16 令和2年第4回定例会(4日目) 本文 開催日:2020年09月16日

そこで、法の改正を受けて本市職員の負担は軽減されているのか、本市の時間外勤務状況とそれに係る人件費の変化、さらには部署別の分析・考察について、まずお尋ねいたします。次に、管理職の役割についてであります。時間外勤務について、実際の業務としては、上司の時間外勤務命令によって行われているものと認識しております。

山口市議会 2020-09-14 令和2年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年09月14日

また、スマート自治体としての取組といたしまして、市民サービス向上を図るため、山口LINE公式アカウント機能充実住民票などの証明手数料キャッシュレス決済の導入、市内公立保育園・幼稚園における無線LAN整備タブレット端末の配備、図書館における図書の自動貸出装置追加設置本市職員テレワーク環境整備を行います。

宇部市議会 2020-09-10 09月10日-04号

さらに、市内において、新型コロナウイルス感染者が急増していることから、8月25日から9月2日にかけて、本市職員が夜の繁華街を巡回して、飲食店に対して感染防止取組強化宣言店申出について、御協力をお願いしました。 エ、先の見えない収束状況による今後のさらなる支援についての対応についてのお尋ねです。 

宇部市議会 2020-09-08 09月08日-02号

また、市内において、新型コロナウイルス感染者が急増していることから、8月25日からの2週間を、もっと強化しよう、ストップコロナ対策事業期間とし、8月25日から9月2日にかけて、本市職員が夜の繁華街を巡回したところです。 巡回時には、飲食店に対して、感染防止へのさらなる取組強化のお願いと併せて、新しい生活様式への支援制度活用促進を図りました。 

山口市議会 2020-06-24 令和2年第3回定例会(4日目) 本文 開催日:2020年06月24日

こうした状況におきまして、本市におきましては、本年度、内閣府のデジタル専門人材派遣制度活用いたしまして、国内最大利用者数を抱えますSNSを運営する、LINE株式会社からデジタル化推進マネージャー本市職員として迎え入れておりまして、また、本市職員につきましてもLINE株式会社の方に派遣をいたしまして、現在LINE活用した行政手続きオンライン化でありますとか、市政情報発信強化など、いわゆる

宇部市議会 2020-03-25 03月25日-06号

本市職員については、非正規に頼ることなく、正規雇用での人員確保に努められたい。・感染症予防に備え、マスク購入のための予算確保を図られたい。・職員が余裕をもって業務に当たることができるよう、事業実施早期判断に努められたい。・高齢者免許証返納に対する助成事業充実に努められたい。・高齢者バス優待乗車乗り継ぎ対策を検討されたい。