4943件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

について      (17)認定第4号 令和3年度柳井国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定につ               いて      (18)認定第7号 令和3年度柳井介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定について      (19)認定第8号 令和3年度柳井後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算認定に               ついて      (20)請願第1号 双葉愛保育園の認可

下松市議会 2022-09-22 09月22日-05号

10時開議 日程第1、議案第35号 令和4年度下松一般会計補正予算(第3号)                 (総務教育委員長報告) 日程第2、議案第45号 旗岡市営住宅B棟建設工事建築主体請負契約の一部を変更する契約の締結について 日程第3、報告第12号 専決処分した損害賠償の額の決定に係る報告について 日程第4、閉会中の継続審査について      認定第1号 令和3年度下松水道事業会計決算

柳井市議会 2022-09-21 09月21日-04号

について      (2)認定第4号 令和3年度柳井国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定について      (3)認定第5号 令和3年度柳井市有林野事業特別会計歳入歳出決算認定について      (4)認定第6号 令和3年度柳井市営駐車場事業特別会計歳入歳出決算認定について      (5)認定第7号 令和3年度柳井介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定について      (6)認定第8

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

健康福祉部長(瀬来輝夫君) 議員お尋ね福祉サービス利用者数についてですけれども、毎年度の決算報告書にも掲載をしておりますが、令和3年度でいいますと、児童発達支援の毎月の利用者数を合計した人数年間325人でありまして、全員が毎月の利用をしていると仮定し、単純に12で割りますと27人という数字になります。実人数とはちょっと差があるのかもしれません。 

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

収益面では、この令和3年度決算では某大手企業との契約見直し過渡期数字であり、令和4年度以降ではさらに分水納付金見直しによる上水会計への影響額が加わり、また追い打ちをかけるかのような中国電力下松発電所3号機の廃止により、今後の契約交渉次第では年間約30万トンの契約水量分の減少と合わせれば、総額にして年額1億円以上の減収が色濃く影を落としてまいります。 

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

で、3年度決算におきましては、若干持ち直しておりますので、一概にずっと悪いという状況ではないということはちょっと申し上げておきたいと思いますが、全国においてはどちらかというと、やはり経常収支比率は悪いほうにあるということは認識はいたしております。以上です。 ○議長山本達也)  坂ノ井議員。 ◆議員(坂ノ井徳) これもどう読むかで、見方によって、今おっしゃったように、これは2020年度の話です。

下松市議会 2022-09-07 09月07日-01号

を改正する条例 日程第9、議案第40号 下松市職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例 日程第10、議案第41号 下松教育委員会委員の定数に関する条例廃止する条例 日程第11、議案第42号 下松奨学金貸付基金条例の一部を改正する条例 日程第12、議案第43号 市道路線廃止について       議案第44号 市道路線認定について 日程第13、認定第1号 令和3年度下松水道事業会計決算

下松市議会 2022-06-16 06月16日-04号

これまで2020年度(令和2年度)については、事業別対策状況一覧表決算報告書コロナ感染症対策分まとめ表が示されました。 そのうち、地方創生臨時交付金分については、一覧表実施状況及び効果検証が示され、ホームページで公開されております。 では、その後の状況はどうなのか、改めて①2021年度の感染症対策まとめについて、自己評価成果のあった市独自事業は何か伺います。 

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

この54万円というのは、今、国保財政基金が7億8,000万でしたかね、それぐらいございますが、これまでの決算とかなんとかの議論の中で、大体5億円が基金残高として適当であるというふうな答弁も頂いております。ということは、言わば少し積み上げ過ぎておる部分がある。それを、私勝手ですが、約3億円というふうにしました。そうしますと、この54万円は555年分。

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

議員表彰に続き、令和3年度決算、令和4年度予算案並びに全国市議会議長会に提出する議案等について審議し、いずれも原案のとおり可決されました。 次に、5月23日、令和4年度柳井地区広域市町議会議長会定期総会を、柳井市で開催し、令和3年度事業報告及び決算、令和4年度予算案等について審議し、いずれも原案のとおり可決されました。また、今年度の研修会は、7月15日に開催する予定です。 

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

次に、令和4年度歳入予算による一般財源について、約138億円となっているが、例年、決算における経常一般財源は約120億円程度である。これは身の丈を超えた予算計上となっており、前年度の実績に基づきもっと精査すべきと考えるがどうかとの問いに対し、経常一般財源には都市計画税などの臨時一般財源は含まれていない。

柳井市議会 2022-02-25 03月07日-01号

次に、歳入でありますが、法人事業税交付金地方消費税交付金地方交付税等補正のほか決算見込み等による国県支出金地方債の減額が主なものであります。 なお、新型コロナウイルス感染症対策に係る事業について、事業費の確定や決算見込みにより、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を、各事業に充当するものでございます。 

下松市議会 2022-02-18 02月18日-02号

歳入に及ぼす影響につきましては、具体的な統計になりますけど、リーマンショックの前が平成19年が約98.7億円の決算でございます。平成20年につきましては100億円市税がございました。 それが、リーマンショックで一旦落ちまして、給与所得2%ずつ徐々に徐々に回復したんですけれども、コロナ前の令和元年決算は97.1億円ございました。

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

具体的には、昨年の10月に議会のほうに提出をさせていただいた令和2年度の水産振興基金協会決算に関する報告書、こちらのほうに棚卸資産の額が未収金として計上し、記載をされております。その額が1,709万5,976円と示されておるところでございます。これを受けまして、このたび補正予算額として1,709万6,000円を計上させていただいたところでございます。