2888件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市川三郷町議会 2023-03-02 03月02日-01号

次に、後期高齢者医療に関する条例の一部改正では、高齢者医療の確保に関する法律施行令の一部改正により、低所得者に対する保険料軽減措置判定基準が見直される改正令和5年4月1日に施行されるため、5割軽減対象世帯に係る所得判定基準について、被保険者数に乗ずる金額を28万5千円から29万円に、2割軽減対象世帯に係る所得判定基準について、被保険者数に乗ずる金額を52万円から53万5千円に改めるものでありました

市川三郷町議会 2023-02-03 03月03日-02号

自動還付方式への変更に当たっては、国民健康保険事業における国庫負担金減額措置が大きな要因となっており、県と市町村による高額な減額補填を回避するための苦渋の選択であったものと考えております。 このような経過現状の中で、窓口無料方式へ戻すことは非常に難しいものと考えますが、議員のご指摘の重度心身障がい者のお子さまを持つご家庭のご苦労は理解をし得るところでございます。 

富士吉田市議会 2022-12-16 12月16日-03号

本案は、富士吉田職員定年等に関する条例の一部改正でありまして、地方公務員法の一部を改正する法律施行による地方公務員法の一部改正により、地方公務員定年について、国家公務員定年と同様、令和5年度から2年に1歳ずつ段階的に引き上げることに伴い、本市における職員定年等に関して国家公務員と同様の措置を講じる必要があるため、所要改正を行うものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと

富士吉田市議会 2022-12-01 12月01日-01号

次に、議案第48号でありますが、本案は、富士吉田職員定年等に関する条例の一部改正でありまして、地方公務員法の一部を改正する法律施行による地方公務員法の一部改正により、地方公務員定年について、国家公務員定年と同様に、令和5年度から2年に1歳ずつ段階的に引き上げられることに伴い、本市における職員定年等に関して国家公務員と同様の措置を講じる必要があるため、所要改正を行うものであります。 

富士吉田市議会 2022-09-29 09月29日-03号

富士吉田職員育児休業等に関する条例の一部改正について   第7 議案第39号 富士吉田税条例等の一部改正について   第8 議案第40号 富士吉田市立富士の杜・巡礼郷公園指定管理者指定について   第9 議案第41号 令和4年度富士吉田一般会計補正予算(第5号)   第10 請願第1号 適格請求書等保存方式インボイス制度導入に係るシルバー人材センターへの安定的事業運営のための適切な措置

富士吉田市議会 2022-09-12 09月12日-02号

次に、マイナンバーカード健康保険証として利用できる医療機関等を増やす施策についてでありますが、令和4年6月7日に閣議決定された経済財政運営と改革の基本方針2022で示されているとおり、保険医療機関・薬局に令和5年4月から、マイナンバーカードを利用したオンラインでの資格確認導入を原則義務化するとともに、患者によるマイナンバーカード保険証利用が進むよう、関連する支援等措置を見直し、最終的には保険証

市川三郷町議会 2022-09-09 09月09日-02号

認定第1号 令和3年度一般会計特別会計歳入歳出決算認定では、令和2年度決算まで実質年度収支は、4年連続の赤字であったが、令和3年度では黒字に転じたが、その要因は何かとの質問に対し、地方交付税の前倒し措置もあり、令和3年度決算での歳入が一時的に増加したことが主な要因であるとの答弁がありました。 また、経常収支比率について、98.1%と極めて高く、本町財政構造が硬直化している。

富士吉田市議会 2022-09-07 09月07日-01号

富士吉田職員育児休業等に関する条例の一部改正について   第10 議案第39号 富士吉田税条例等の一部改正について   第11 議案第40号 富士吉田市立富士の杜・巡礼郷公園指定管理者指定について   第12 議案第41号 令和4年度富士吉田一般会計補正予算(第5号)   第13 請願第1号 適格請求書等保存方式インボイス制度導入に係るシルバー人材センターへの安定的事業運営のための適切な措置

市川三郷町議会 2022-09-01 09月01日-01号

令和3年度決算では、事業を円滑に実施するための臨時財政対策費が国の補正予算措置されたことなどを主な要因として、地方交付税は、令和2年度決算との比較で2億9,167万9千円増の41億5,330万8千円となりました。令和3年度の実質年度収支額は5年ぶりのプラスとなり、1億2,487万7千円余を財政調整基金に積み立てることができました。

富士吉田市議会 2022-06-15 06月15日-01号

まず、報告第4号でありますが、本件は、富士吉田税条例の一部改正専決処分報告でありまして、地方税法等の一部を改正する法律施行に伴い、固定資産課税台帳等に記載されている住所について、総務省令で定める措置を講ずるもの又はその写しの閲覧等に係る手数料の徴収に関する規定を設ける等のため、所要改正を行ったものであります。 

市川三郷町議会 2022-06-14 06月14日-02号

事業は、昨年度に実施した住民税非課税世帯に対する10万円の給付金事業に関して、申請がないことによりいまだ受給ができていない世帯に対する措置であるため、新たに再度10万円を給付するものではなく、昨年度すでに10万円の給付を受けた世帯対象外となります。対象世帯数住民税非課税世帯が500世帯家計急変世帯が20世帯を見込んでおります。 次は、いきいき健康課長に代わります。

富士吉田市議会 2022-03-24 03月24日-03号

本案は、富士吉田職員育児休業等に関する条例の一部改正でありまして、人事院規則の一部改正に伴い、妊娠出産育児等仕事両立支援として、職員育児休業をしやすい勤務環境整備に関する措置を講じるため、所要改正を行うものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 議案第15号について。 

市川三郷町議会 2022-03-15 03月15日-02号

付託案件につき委員長報告、質疑、討論、採決 日程第2 議案第43号 令和3年度市川三郷一般会計補正予算(第14号) 日程第3 三珠衛生組合議会議員の選挙 日程第4 諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて 日程第5 発委第1号 「適格請求書等保存方式インボイス医制度)」について、シルバー人材センター事業に及ぼす影響が極めて大きいことから、安定的な事業運営が可能となる適切な措置

市川三郷町議会 2022-03-03 03月03日-01号

国は、必要な地域新型コロナウイルス感染症対応するまん延防止等重点措置を適用し、県も新型コロナウイルス感染症拡大防止への臨時特別協力要請を発出し、対応にあたっております。 本町におきましても、町内に設置をいたしました新型コロナウイルス感染症対策本部会議を状況に応じ開催をし、本日まで、34回の会議開催をしたところです。情報の共有、対応策徹底等を協議し、適時適切な対応をしてまいりました。