1297件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-06-03 06月03日-03号

山におけるトイレの存在は、非常に大切なセールスポイントでありますので、今後も速やかな設置を心がけるとともに、開設後は定期的に清掃やごみの回収を行うなど、美化活動にも努めながら、引き続き登山者皆様から快適に御利用いただけるよう取り組んでまいります。 次に、(2)鳥海山観光連携に係る情報共有など協力体制についての①矢島側鳥海側連携についてにお答えいたします。 

鹿角市議会 2022-06-03 令和 4年第4回定例会(第1号 6月 3日)

農業労働力確保につきましては、6月1日にJAかづのに開設された農業版無料職業紹介所を通じて、人材農家とのマッチングを図りながら、農家負担軽減栽培面積維持拡大を目指してまいります。  鹿角植樹祭につきましては、去る5月20日、大湯環状列石周辺を会場に、市制施行50周年記念植樹祭を開催いたしました。

由利本荘市議会 2022-03-17 03月17日-06号

次に、歳出款総務費では、交通安全・防犯対策戸籍住民基本台帳など、3款民生費では、障がい者総合支援老人保護措置事業保育所入所措置事業及び生活保護などに係る経費、また、地域密着型介護施設整備及び開設準備支援に係る補助金であります。 4款衛生費では、ごみ処理施設整備事業母子保健事業及び感染症等予防対策など、また、7款商工費では、消費者保護対策事業に係る経費であります。 

由利本荘市議会 2022-03-08 03月08日-05号

岩手県宮古市では、コミュニティラジオが震災後開設されました。どこに給水所がある、どこそこに支援物資を受けるところがある。どこどこで自衛隊のお風呂に入ることができる。ボランティアセンターの受付はここにありますと生活関連の放送がされました。車中泊など、避難所生活がかなわない方にも、ラジオ情報が届きました。 

鹿角市議会 2022-03-08 令和 4年第2回定例会(第3号 3月 8日)

鹿角版サテライトキャンパスにつきましては、武蔵野大学との連携による大学キャンパス機能として、本市をフィールドとした研究学修拠点開設することにより、高等教育機関を持たない本市であっても、大学生の一時的な滞在による交流人口拡大専門的研究による産学官連携推進によって、知と人材集積拠点本市に形成していくものであります。  

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

ここで述べられている羽後本荘開設百周年記念イベント鳥海山観光ビジョン鳥海山飛島ジオパーク等本市観光振興策のいずれにも欠かせないのが、私たちが抱かれている豊かな自然です。決して目の前のお金を、利益を追った人工構造物ではありません。 本市が他の3市町とともに目指すユネスコ世界ジオパーク。以下は、そのホームページの冒頭の文章です。 

鹿角市議会 2022-03-03 令和 4年第2回定例会(第2号 3月 3日)

○9番(栗山尚記君) 103ページ、コードナンバー0204医療機関開設資金支援事業ですが、これは予定されていた新規開設のものに対する補助金なのでしょうか。それとも、新たな新規のものなのでしょうか。そちらをお答えください。 ○議長(中山一男君) 井上福祉総務課長。 ○福祉総務課長井上 真君) 福祉総務課井上です。  

能代市議会 2022-02-28 02月28日-02号

続いて、地域密着型サービス事業者選定についてですが、令和4年度内に開設を目指す定期巡回随時対応型訪問介護看護事業者選定において、利害関係が生じる可能性があるとして、選定委員6名のうち1名を除斥しております。 第8期介護保険事業計画が策定された後、今現在の能代市活力ある高齢化推進委員会が立ち上がったと思います。

鹿角市議会 2022-02-25 令和 4年第2回定例会(第1号 2月25日)

説明欄上段地域生き活きサロン推進事業補助金について、実施回数の基準を緩和したミニサロン開設も支援していくことで、介護予防拠点となる高齢者サロン新規開設を促してまいります。  次に下段、3款2項包括的支援事業任意事業費でありますが、1目包括的支援事業費説明欄コード0105地域包括支援センター運営事業では、センター運営業務委託料が主なものとなります。

能代市議会 2022-02-21 02月21日-01号

こうしたことから、検査機会を確保するため、全国検査センター事業を展開している木下グループ本市が協力し、2月8日、木下グループ新型コロナ検査センター秋田能代指定新型コロナ検査所市役所駐車場内に開設されました。同検査所では、無症状者対象としたPCR検査及び抗原定性検査を実施しておりますので、広く検査を受けていただくことで市民皆様不安解消を図ってまいりたいと考えております。 

由利本荘市議会 2022-02-16 02月16日-01号

本市においても、羽後本荘開設100周年記念イベントなど、様々なイベントを展開し、本市を訪れる多くのお客様をしっかりとお迎えできるよう取り組んでまいります。 また、アフターコロナを見据えて、本市の魅力を全国にPRできる絶好の機会と捉え、JRグループ旅行エージェント連携した取組にチャレンジしてまいります。 

由利本荘市議会 2021-12-17 12月17日-04号

歳出款衛生費では、民間企業との共同運営により、PCR検査希望者へその機会を提供するための検査センター開設に係る経費の追加であります。 債務負担行為では、本荘由利総合運動公園陸上競技場走路等沈下改修事業について、改修に時間を要することから、早期の工事発注を行うため設定しようとするものであります。