90件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南砺市議会 2018-12-07 12月07日-02号

特に、離農した方の樹園地を活用し、干し柿やあんぽ柿の後継者として新規就農者を募集したところ、現在、1人が研修中であり、来年3月から4月にかけては2人が研修を開始し、将来、干し柿等の生産の仕事につく予定となっております。そのうち2人は、地域の方の協力により、住居や加工ができる農作業場を確保されていますが、残り1人は、空き家を探しているところであります。 

高岡市議会 2018-06-02 平成30年6月定例会(第2日目) 本文

公共施設マネジメント推進事業は、圏域における既存公共施設総量適正化類似施設整備抑制あるいは相互利用推進による住民の利便性向上を目指すものでございます。これまで各市の公共施設再編に関する取り組み内容公共施設現状課題などについて意見交換をし、情報共有を図ってきたところでございます。  

高岡市議会 2018-03-07 平成30年3月定例会(第7日目) 本文

また、資格証明書短期保険証発行はできる限り抑制すべきである。  介護保険事業会計予算については、財政努力により介護保険料利用料の引き下げを図り、国に公費負担の引き上げを要請すべきである。  後期高齢者医療事業会計予算については、制度の廃止と保険料の軽減を国に働きかけるべきであるとの意見がありました。  

南砺市議会 2018-03-07 03月07日-02号

この大綱に基づき、人件費抑制については職員の定員管理計画的に進めるため、第1次南砺市定員適正化計画を策定し、その後、平成27年3月に第2次計画の作成と進んできました。 一方では、市民行政需要拡大に対応する部署での増員や、新たな政策推進する部署の新設も行い、平成28年4月1日からの行政組織変更補正も行っているところであります。 

富山市議会 2017-12-03 平成29年12月定例会 (第3日目) 本文

とにかくちょっとした空間をつくって、朝出勤するとき高齢者と一緒に来て、すぐそこで会社の人が見ていて、本職である社会福祉法人の方がお迎えに来て、そちらでデイサービスを受けるというようなことであれば、新たに追加的に大きな費用負担が発生するわけでもありませんし、人件費についても抑制できるのではないかと思っております。  

魚津市議会 2017-12-01 平成29年12月定例会(第3号) 本文

大型建設事業の終了後は、市債発行を可能な限り抑制をし市債残高を徐々に減少させ、将来負担を少しずつ減らしていく必要があるというふうに考えております。  こうした中、平成30年度予算編成方針でもお示しをいたしましたが、将来にわたって持続可能な財政とするため、事務事業の見直しによる行政改革を実行いたしますとともに、財政の見える化の推進に努めていきたいと考えております。  

富山市議会 2017-09-06 平成29年9月定例会 (第6日目) 本文

1960年から1970年代の高度成長期に建設された多くのインフラ寿命を迎えつつあるもとで、新規建設抑制し、維持・更新事業公共事業政策を転換することは待ったなしです。富山市の橋梁や上下水道など、市民生活に密着したインフラも同様です。東日本大震災熊本地震、たび重なる豪雨水害など、自然災害も多発しています。  日本共産党は、公共事業イコール悪という立場ではもちろんありません。

入善町議会 2017-06-01 平成29年第20回(6月)定例会(第2号)  一般質問

ただし、機構に貸し付けを行う日からさかのぼって1年間以上、所有者が自ら耕作していれば、その面積は要件を満たすことになるため、離農を検討される際や、貸し付けまたは転作等を行う際には、担い手を含めて、地域での話し合いや調整を今まで以上に十分に行っていただき、計画的に進めていただければと考えております。  

富山市議会 2017-03-02 平成29年3月定例会 (第2日目) 本文

このような中、1つに、全ての事務事業を評価し直すことにより歳出の抑制を図ること、2つには、財政健全性を堅持するため、可能な限り市税等一般財源を確保し、新たな市債発行抑制することを基本として、限られた財源の重点的・効率的な配分に努めながら予算編成を行ったところであります。  

立山町議会 2017-03-01 平成29年3月定例会 (第2号) 本文

米価の低迷や補助金削減など、さらに多くの離農者が増加し、一部地域では条件不利地等が放置され、荒廃が進み、将来的には農業空白地帯が生まれるのではと心配されています。  ここで、質問に入ります。  米の直接支払交付金交付単価が10アール当たり7,500円であり、本年を最後に打ち切りとなります。

入善町議会 2016-06-01 平成28年第15回(6月)定例会(第3号)  一般質問

入善町では全国に先駆けて農業公社を設立し、離農される方の農地賃借契約の相談、地域担い手農家への集積調整を行ってまいりました。現在では、農地中間管理事業については、県農林水産公社の委託により、農業公社受付窓口となっております。  このことから、地域担い手農家への集積調整を図る際、新規就農者地域の知名度が低く、契約に至らない、農地を増やすことができないのが現状であります。